マガジンのカバー画像

小説で振り返る音楽専科

10
運営しているクリエイター

#音楽専科

第8話 グループ発表って必要なの?

第8話 グループ発表って必要なの?

主な登場人物(実在する人物と関係ありません)

新任教諭(音楽専科)長谷川先生

担任の先生(音楽部 長谷川先生の先輩)鈴木先生

指導教官(ベテラン教務主任)村上先生

斎藤先生と同期の音楽専科(他校に配属)岩倉先生

研究会の主宰者(ベテラン音楽専科)日村先生

第8話 グループ発表って必要なの?

「グループ発表って必要なの?」

音楽の授業後。長谷川のもとに駆け寄ってきたAさんが放った一言

もっとみる
第1話「はじめての出勤日」

第1話「はじめての出勤日」

突然の思いつきですが、音楽専科の成長をテーマにした小説を書いてみようと思います。※フィクションです(書籍や経験をもとに執筆中です) ※登場人物の名前は実在する人物とは関係ありません

主な登場人物(実在する人物と関係ありません)

新任教諭(音楽専科)長谷川先生

担任の先生(音楽部 長谷川先生の先輩)鈴木先生

指導教官(ベテラン教務主任)村上先生

斎藤先生と同期の音楽専科(他校に配属)岩倉先

もっとみる
第2話「はじめての新年度準備」

第2話「はじめての新年度準備」

突然の思いつきではじめた、音楽専科の成長をテーマにした小説。読んでくださった方々ありがとうございます・・! 書きながら昔のことを振り返ることができるので、リフレクションの1つの手法として、小説を書くのはよいかもしれません。楽しみながら続けていきたいと思います。

主な登場人物(実在する人物と関係ありません)

新任教諭(音楽専科)長谷川先生

担任の先生(音楽部 長谷川先生の先輩)鈴木先生

指導

もっとみる
第4話「子どもに受け入れられる先生を目指して」

第4話「子どもに受け入れられる先生を目指して」

第3話では、音楽の授業開きの準備をする長谷川先生の様子を書きました。第4話でも引き続き音楽の授業開きの準備に焦点を当てていきたいと思います。あえて、小説の形式にすることで、客観的な視点で当時の私の気持ちなどを振り返ることができるなと感じております。ただ、あくまでフィクションとして読んでいただければ幸いです。

主な登場人物(実在する人物と関係ありません)

新任教諭(音楽専科)長谷川先生

担任の

もっとみる
第5話「はじめての音楽授業」

第5話「はじめての音楽授業」

第4話では、子どもに受け入れられたいと思う長谷川先生が、第1回目の授業に向けて準備をする様子を書きました。第5話で、ついに子供たちとの出会いについて書いていきたいと思います。第5話まで書いてきて、昔の記憶は意外と覚えているもんだな・・と驚きました。あくまでフィクションとして楽しんで頂けたらと思いますが、自分の振り返りのために書き残していきたいと思います。

主な登場人物(実在する人物と関係ありませ

もっとみる