Rデコヒロシ

1959年、宮崎県高原町生まれ。現在は埼玉県在住です。ラジオやテレビで番組の台本を書く…

Rデコヒロシ

1959年、宮崎県高原町生まれ。現在は埼玉県在住です。ラジオやテレビで番組の台本を書くライターです。趣味はぶらぶら歩くこと。近ごろ、実家の庭を耕して野菜づくりを始めました。そろそろ年金受給者になるし、頭も体も鈍ってきたのでnoteを始めました。よろしく😃

記事一覧

小手指への小さな旅

3月28日(木)朝7時過ぎに家を出て、埼玉県所沢市の「小手指駅」へ。小手指と書いて「こてさし」と読みます。 小手指駅に降りたのは生まれて初めてです。なぜ小手指に来…

Rデコヒロシ
3か月前
6

水戸の250円ラーメンを食べに行く!

いまやラーメン1杯1,000円が当たり前。そんな時代に250円のラーメン屋さんが登場したと聞いて、茨城県水戸市に出かけてみました。なぜ250円で提供できるのか、そのお味は…

Rデコヒロシ
4か月前
4

初春の高水三山へ登山

2024年1月31日に、多摩川渓谷の北側に並んだ高水山(759m)、岩茸石山(793m)、惣岳山(756m)の「高水三山」を登りました。奥多摩の入門コースです。 スタートは、JR青…

Rデコヒロシ
4か月前
12
小手指への小さな旅

小手指への小さな旅

3月28日(木)朝7時過ぎに家を出て、埼玉県所沢市の「小手指駅」へ。小手指と書いて「こてさし」と読みます。

小手指駅に降りたのは生まれて初めてです。なぜ小手指に来たのか、ちょっと事情がありまして。事情? 字は違いますが、困った事情が起こりまして…。4日前の日曜日、体の一部に違和感があり、3日目の朝、これは自然治癒はないと感じ、その夜、ネットで近所の病院やクリニックを探して、徒歩10分ほどのクリニ

もっとみる
水戸の250円ラーメンを食べに行く!

水戸の250円ラーメンを食べに行く!

いまやラーメン1杯1,000円が当たり前。そんな時代に250円のラーメン屋さんが登場したと聞いて、茨城県水戸市に出かけてみました。なぜ250円で提供できるのか、そのお味はいかに?

2月7日(水)。
前日、大雪の影響で、ダイヤが乱れていたが、埼玉県の大宮から宇都宮線で小山へ。そこから水戸線に乗り換え、水戸へ!

そうそう、水戸黄門は日本人で最初にラーメンを食べた歴史上の人物だとか。なので水戸市はラ

もっとみる
初春の高水三山へ登山

初春の高水三山へ登山

2024年1月31日に、多摩川渓谷の北側に並んだ高水山(759m)、岩茸石山(793m)、惣岳山(756m)の「高水三山」を登りました。奥多摩の入門コースです。

スタートは、JR青梅線・軍畑駅です。

軍に畑と書いて「いくさばた」と読みます。
戦国時代、青梅の武将・三田氏と、八王子の北条氏とで激しい合戦がありました。
結果は三田氏が敗れ、その後滅亡。勝利した北条氏も豊臣秀吉に滅ぼされてしまいます

もっとみる