見出し画像

女はいつまでも、オシャレをしなきゃね。

こんにちは  チエです。

衣替えの季節です
なかなか出来なくてという方のお手伝いに行かせてもらいました。


その方は、
押し入れが開かなくて困ってます
寒くなってきたので、
衣替えの手伝いをして欲しいとのお仕事でした。


怪我をされていたようで、身体、足の動きが思うように進まなくて!


お年は 89歳、
お元気でびっくりしました。
お一人住まいで、キチンとされてました。


押し入れの戸が開かない!
箱が引っ掛かってましたね。


箱には、夏物、冬物 整理されてましたので、整理ダンスに納めるお手伝い開始です。

出来たら、断捨離もさせて貰いたいとお話し始めました。


夏物の整理、処分の開始
もう、絶対着ない
まだ、今年着たから必要
少しでも分かりやすいようにと、
整理、収納をとお手伝い。


捨てられないですね。
無理せず、
来年の汗取りに着る 了解
寝間着にして着る  了解
散歩に行くとき着る 了解
それは着ない    処分
それはシミが酷いね 処分
とにかく、来年のためにしまっておきましょうね。


さて、冬物 合いの物
いま着たい物
寒くなって着る物
とにかく、
整理ダンスにはもう入らない
衣装ケースに取りやすいように整理して、入れておきますね

ケースに2箱
そうですよね、もうすぐ足も良くなり、散歩にも、体操にも行けるからと、希望に燃えてます。


また、来年冬物から夏物に衣替えの時、また、整理しましょう。


そんな話をしながら
押し入れに夏物の段ボール箱を納めました。少し減りました。


必要な枚数って
断捨離のプロの方は、3枚あれば、今年着なかった物は、来年も着ないですよ。

整理できたら、掃除も楽だったり
余分な収納場所もいらないし。


わたしは終活もあり
本当に枚数を減らしました。
でも、まだまだ3枚ではないです。パーティーに着た服👚
もう着ないでしょ!

もう、外出だからと言って
そんなにかっちりした服も、
もう着ないでしょ!

とにかく、着たいけど着ない服
大事に収納してました。


お手伝いさせて戴いたとき
もう少しシンプルに暮らせるようなお手伝い、出来たら良いなって思いました。

だんだん生活環境も変わってきてます。わたしなんて、もうボケが始まってるのか

どこにしまったかしら?
あれはどこ?
着やすい物しか着なくなったのは確かです。枚数を減らすことで快適ですよね。


89歳って年齢を思うと
もう少しシンプルに暮らせるようなお手伝い、したいと思いました。


だけど、
オシャレを忘れたらおしまいです!いつまでも、オシャレをしなきゃね。


また、お手伝い出来たらと思います!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?