見出し画像

いつもと同じ日常を、いつもと違う方法で


みなさん、こんにちは

もうすっかり春の陽気ですね。

僕は1年の中で、冬から春になるこの時期が1番好きです。

日は長くなり、空気は暖かくなり、街並みはいろづいてゆく。この変化が大好きです。
日本も四季の国ですし、その移り変わりというのはうつくしいですよね。

なので、この穏やかな気候を楽しむべく、普段バスや電車で済ますところを今日は歩いてみようと思います。

そういえば今日はうちの大学の合格発表がありました。
それについても別のnoteでお話したいです。

いつの間にか春に

大学が春休みになってから家に引こもる時間がとても多くなりました。
基本的に家を出るのは約束があるかバイトや教習所だけ。

なので、僕の外のイメージは空気が冷たいのが身に染みてわかるような、1月下旬から2月上旬でとまっていました。

最近あったかいなとはかんじても、駅から建物までの間だけの距離。全然味わえてませんでした。

だから、今日歩いてみて驚きました。
もうこんなにも春なんだなぁと。

春の発見

歩いていると本当にたくさん、春を感じる発見がありました。

梅の木が満開に咲いていたり、ふと花の香りがしたり、道端にオオイヌノフグリが寄り添いあって青と白の花を咲かせていたり……

寄り道した公園の梅の木
まだまだ蕾もありました

これだけでも歩いたかいがあると思います。

そして何より、まだ暖かくはなくしかし冷たくない、「頬を撫でる」という言葉が本当に似合う穏やかな春の風が吹いています。

昔から、これを感じると外に出なくては損、という気分になってしまい行くあてもなくサイクリングしたり電車で遠出したりしています。
今年からは車も使えるのかと思うとワクワクしますね。

生き物たちも活動を初め出していました。
ツバメは2、3匹 集まって何やらちゅんちゅんしてますしミツバチも巣作りっぽいことしてました。

鳩や虫や、声だけ聴こえる鳥たちもみんな外に出てきています。

当たりを見回しても、自分以外に人はいなくて時折通る車くらいです。

でも、とても賑やかだなあと感じます。

あとは、工場や車の音を聞くと不思議な気持ちになりました。
多分、自分以外の日本の社会は普段通り動いているのに、今春休みの僕は何もしていない。
この感じが、たとえ知っている街でも知らない場所を歩いているような不思議な感覚を作り出しているんだと思います。

終わりに

だいぶ寄り道してしまいました。

家きさに帰る時間は1時間以上オーバーしてしまいそうです。

でもOK。
この桜がみんな咲いたら……とか色々なことを考えながら歩くのはとても楽しかったです。

散歩は当然運動にもなりますし、太陽も浴びれます。春の発見もいくつもあって、心と体どちらの健康にも非常に良い効果もあるのではないでしょうか。


冬から春に移り変わるこの時期は1年で今の一瞬しかありません。

皆さんもぜひ、季節の変化を感じに少し散歩に出かけてみては🌸🐣

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?