見出し画像

辣油のうまさが冴える担々麺【トゥーランドット 臥龍居】@赤坂

正月の食べ過ぎた胃を休めたく、アツアツとろとろの中華粥がおいしい【トゥーランドット 臥龍居トゥーランドットガリュウキョ)】へ。

画像1

シャンデリア輝く店内。
この日は三が日ということもあってか、家族連れ客も多い。

画像2

まずはちょっと喉を潤そう。

画像3

つまみも少々ほしいところ。点心より選ぶ。

画像4

具だくさん春巻:@400円

画像5

揚げたてアツアツ、パリパリ食感。
カニや豚肉、シャキッとたけのこが少し甘口なあんに絡んでいる。
まるでクロワッサンのようなパリパリとあんのとろとろが最高。

画像6

プリプリ海老の水晶仕立て蒸し餃子(2ケ):400円

画像7

海老はもちろんのこと皮がもっちりプリプリ。

画像8

麺メニューにある『光麺』なる極上スープの醤油つゆそば。コレ、美しく透き通ったスープと麺のみという潔しな一品で、料理人の腕の高さが垣間見える逸品。当初、お粥とこちらを注文するつもりでいたのだが。。。。

画像9

辣香担々麺(ものすごく辛い担々麺):1600円
がどうしても気になり、こちらを注文。

画像10

うっは!見ているだけで汗が噴き出てきそうな赤色のスープ。
熱さで油膜もはっている。

画像11

しかし実際スープを飲んでみると、刺激的な辛さではなく、ラー油の美味しさが存分に感じられるスープではないか。ベースのスープ自体、辛さでうやむやにすることなく、味わい深いものであることがわかる。

画像12

そして麺もハリがあり、スルスルと箸が進む。細麺にスープがよくからむ。
メニューには唐辛子マーク三つで、その色合いから、相当な辛さを覚悟したが、思いのほか辛さは控えめで、むしろ深みあるラー油の味と香りが駆け巡る。うま味と辛味が絶妙な一杯。

画像13

こんな真っ赤な色のスープ、普段なら飲まないが思わずスープを飲み干しそうにw。

中華粥(鶏肉)

画像14

真っ赤な担々麺を食べた後にお粥では、お粥の繊細な味がわからなくなるだろうと思われたが、こちらもチキンスープのコクが米にしっかりと含まれ、おいしさと共にいい香りが鼻に抜けていく。

画像15

とろとろ食感のお粥はほんのり生姜が効き、こちらはレンゲがとまらんうまさだ。シンプルな見た目とは異なる奥深さ。

画像16

ここは何を食べてもハズレなし。何度訪れても、どれを注文しても、満足させてくれる料理が用意されている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?