見出し画像

組み合わせの魔術師【パティスリィ・ドゥ・ボン・クーフゥ】@武蔵小山

都内に数あるパティスリーの中でもお気に入りの一軒、武蔵小山にある【patisserie de bon coeur(パティスリィ ドゥ・ボン・クーフゥ)】。

画像1

独特な世界観がエントランスからも感じられる。

画像2

シックな店内は1階にはデコレーションが美しいケーキや焼き菓子が並び、地下に工房とカフェがある。

画像4

カフェ利用の場合は先に注文と支払いを済ませる。

画像3

地下は階段を下りて左手側に厨房。

画像5

中央に作業台があり、カフェタイムはテーブルとして利用。

画像6

その作業台の正面と並行して少し高い位置にソファー席などが数卓並ぶ。
以前は奥もカフェエリアとして開放していたが、今は利用していないようだ。

画像7


ジャスミンアプリコット
:858円

画像16

なんて華やかなケーキなんだろうか。

画像17

そしてなんてスタイリッシュなケーキなんだろうか。
とろとろでキュンッと酸味が効いているアプリコットのジュレが中央から少しズレた位置にあるのは、上のフルーツとのバランスを取ってのことなのか??

画像18

ブロンドショコラのガナッシュがやわらかなムースに食感のアクセントをもたらし、さらに土台に使われている抹茶があわさることにより、唯一無二な味わいに。

画像19

ジュレの酸味効果でさっぱりとしていそうだが、濃厚さも感じられ、食べる場所によっていろいろな顔を覗かせる。

画像20


季節のショートケーキ:737円

画像8

クリームとともにシュワっと消えるスポンジ。
スポンジの間に挟まれているクリームはふわとろなマスカルポーネクリームで、生クリームだけではだせないコクとわずかな酸味がいい仕事をしている。

画像9

中央にある自家製のいちごのコンポートはフレッシュないちごとはまた違うおいしさを楽しませてくれる。

画像10

上に飾られているいちごもラズベリーも味が濃く、素材にこだわっているのがよくわかる。

画像11


紅茶ムース:748円

画像12

こちらもまたオシャレだこと。
一見、ムース色濃いめに見えるケーキではあるが、意外にスポンジの存在が光る。

画像14

ヘーゼルナッツのこうばしい香りと食感がアクセントとなっている一方、

画像15

オレンジの香りもその裏でほんのりと広がる。
オレンジが主張しすぎず、ヘーゼルナッツを立てるバランスが絶妙。

画像20


カモミールティ:770円

画像21

ティーバッグではないのがちょっと嬉しかったり。


ホットティ:660円

画像22

紅茶は田園調布のTEEJのもので香りも味もよいわ。

画像23

見た目の美しさと同時に、食べて驚きのある技ありなケーキに今回も大満足で店を後にした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?