見出し画像

かわいいだけじゃない【スパイスカリーハウス 銀座半月】@銀座

狭い間口ではあるものの、ミントグリーンの外観が目を惹く【スパイスカリーハウス 銀座半月】。

画像1

カレーはチキンカレーと日替りの2種類のみ。但し3種盛りメニューがあるので、もう1種類用意されているが、これはスペシャルのみでしか食べることはできないし、何のカレーかはわからない。

画像2

店内入口にある券売機で食券購入。

画像3

店内もミントグリーンを基調としており、手前に1卓テーブル席。

画像4

あとはカウンター席のみとなる。

画像5

今回、2種盛りと3種盛りを注文してみた。

画像6

2種盛り:980円

画像7

カラフルでかわいらしいカレー。

画像8

ターメリックライスの上にはキャロットラペと玉ねぎの酢漬け、インゲンや糸切り唐辛子などが添えられている。

画像9

ライスを挟んで半分がオレンジチキン。

画像10

サラサラとしたスープ的なルー。

画像11

あま~い味わいの後に、辛さがガツンとやってくる。

画像12

オレンジチキンの反対側にはアップルポーク。

画像13

クミンなどのスパイスがホールのまま散りばめられている。

画像14

ふわっとリンゴの香りが広がるとともに、ルーに酸味感もあるので、ポークの脂身も重さを感じさせない。

画像15

ライスは普通にしたけれど、なにげにボリュームのある一皿であった。

画像16

3種盛り:1280円

画像17

ライス大盛で注文。
トッピングは2種盛りと基本同じであるが、枝豆が追加となる。

画像18

オレンジチキンとアップルポークは同じであるが、

画像19

もう1種類はひよこ豆のカレー。

画像20

こちらもホールスパイスが原型のまま残っていたりする。

画像21

どのルーもなにかしらのスパイスが主張しているという感じではなく、どれもがうまく調和している。

画像22

そして何よりも、トッピングのキャロットラペの存在が秀逸。
これがあることで、福神漬けいらずになるぐらい。

画像23

比較的お値段も手ごろなのでライス大盛にしたけれど、なかなか食べ応えありなボリューム感。

画像24

かなり満腹にはなったけれど、使っている油もすくないのだろうが、スパイス効果か、重すぎることのないカレーであった。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?