見出し画像

カルボナーラの進化系?【Taratata】@広尾

広尾駅すぐの場所にオープンした複合施設「EAT PLAY WORKS」のレストランフロア「THE RESTAURANT」は細長い造りのビルの中に様々なジャンルの店が横丁の如く連なっている。なんでも、予約困難な銘店の味をカジュアルに楽しめる新業態の店舗が勢揃いしているんだとか。

画像1

その中の一軒、先客が食べていたパスタがおいしそうな【Taratataタラタタ)】でランチしてみることに。こちらのお店、広尾に店を構えるイタリアン「Ristorante Melograno(リストランテメログラーノ)」と言う、某口コミサイトで高得点を獲得しているシェフが手掛けるパスタ店とのこと。

画像2

パスタ専門ではあるが、カウンターにはワインボトルが並び、ワインとのマリアージュを意識したようなアラカルトメニューの用意もある。

画像3

左:フレッシュミントのモヒート:1000円(外税)
右:リモンチェッロスカッシュサワー:1000円

画像4

モヒートは注文後にミントをすりつぶして作るため、あたりにミントの爽やかな香りが広がる。ライムと合わさり香り爽やか。リモンチェッロも同様で、甘さの中にミントの爽やかさですっきり。

画像5

氷見寒鰤のカルパッチョ:1800円

画像6

氷見の寒ブリにトレビスのサラダとレフォールソースを合わせた一品。

画像7

寒ブリは身がしまり、脂が乗っているが、レフォールソースを合わせると、チーズでさらにコクがプラスされてはいるものの、西洋わさび効果でさっぱりいただける。

画像8

パスタメニューは興味をそそるネーミングでどれにしようか悩む。

画像9

そんな中、ブレなかったのが、こちら。

蘭王の濃厚カルボナーラ Taratata風:1800円

画像10

出てきてびっくり!スクランブルエッグが乗ったカルボナーラ。
スクランブルエッグをパスタに絡めて食べるのだが、このタマゴ(蘭王)、タマゴの味が濃い!

画像11

スクランブルエッグにはチーズなど入り濃厚な味わいで、しっかりと塩味も効いているので、料理として食べるパスタと言うよりは、ワインのつまみになるパスタ。カルボナーラであってカルボナーラではないカルボナーラであった。

画像12

サカエヤ・新保さんが手当てしたお肉で作った極上ミートソース:1800円

画像13

パスタは生麺なのか、少し太めでもっちり。
ミートソースはトマトベース系ではなく塩系でお肉たっぷり。

画像14

こちらも濃いめな味付けで、赤ワインとの相性がよさげ。

画像15

横丁的な造りでカジュアルではあるけれど、広尾なだけあり、やっぱりオシャレ。そして最近オープンした複合施設はマストか、キャッシュレス。スマートにいきましょ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?