見出し画像

まるで玉手箱【寿 kotobuki tokyo】@中目黒

焼き鳥の名店【鳥よし】の斜向かいに店を構える【寿 kotobuki tokyo(ことぶきとうきょう)】。

パティシエがつくる創作和スイーツとのことで、和洋折衷のスイーツが食べられるカフェのようだ。

店内は二人掛けテーブルが3卓ほどのこじんまりとしたカフェ。

店奥に商品がずらりと並び、そこから選び先に注文する。

羊羹フロマージュなる羊羹とチーズケーキを合わせたスイーツは季節限定含め10種類あり。

どら焼きは4種類。

他にかき氷もあるようだ。

ドリンクメニューは日本茶を中心とし、ミルクティーは甘さを選ぶこともできる。

なんとなく、すでに出来上がっているものが皿に盛られて出てくる店なのかなと思っていたのだが、注文した品が出てくるまで、少々時間がかかっている。

それもそのはず。
待ち時間を忘れる、嬉しい演出。

特に、シェアしてくださいと言ったわけではないけれど、客の注文の仕方をちゃんと観察しているのか、シェアした状態で重箱に詰められていて、さらに、注文していない商品も添えられている。

店主イチオシ
羊羹フロマージュ 胡麻
:410円

チーズケーキを羊羹が包んでいる。
黒胡麻がしっかり香る硬すぎない羊羹に、塩気とチーズの酸味がほどよく効いたチーズケーキとの相性。案外違和感ない。

底の生地はほんのりと温かだったのだが、チーズケーキとは言え、少し温めることでくちどけのよさを引き立たせているようだ。

羊羹フロマージュ 柑橘:420円

オレンジの爽やかな香りがパッと広がる。
こちらはチーズケーキの塩気がほんのりと効いている。底の部分はアーモンドが入っているのかプチプチサクサク感がある。

サービスで添えられていた一つはプレーンだろうか?
これはしっかりとチーズケーキ感ありであった。

もう一つはパンプキン。
中にカボチャの種も入っていて、ほんのりシナモンの香りもあって、これもうまいな。


どら焼きあんバター:350円

あんこの甘さは控えめだが、生地にも塩気が効いていて、メリハリあるあましょっぱさ。生地の香りもしっかりと広がる。

ほうじ茶ミルクティー:690円

ミルクは牛乳ではなくオーツミルクを使っているからか、どこかきなこのような香りも感じられ、ここのスイーツによく合う。

和紅茶:370円

砂糖は入っていないが、まろやかな味わいの紅茶。

羊羹とチーズケーキの組み合わせは一つ一つ趣が異なり、丁寧さが感じられ、他の種類も食べてみたくなるようなスイーツであった。

お店自体も席数が少ないこともあってか、どこかの~んびりとした感じもあり、いいティータイムを過ごせた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?