見出し画像

元祖ホソ塩【アジェ】@有楽町

久しぶりに警視庁丸の内(仮庁舎)側の高架下へ足を運ぶと、かつてあった古びた小さな飲み屋はすっかり姿を消し、どーんと【アジェ有楽町(あじぇ)】の看板と『京都肉』、『ホソ塩』と記された赤ちょうちんが目に留まる。

画像1

『京都肉』も『ホソ』もまったくもってピンとこなかったが、中を覗くと、店内は結構賑わっていたので、どんなもんかちょい飲み利用してみた。

画像2

京都和牛を使用しているからか、ガード下とは言え有楽町だからか、ホルモンとは言え、お値段はそれなり。

画像3

ただし、お通しのキャベツはサービス。

生ビール:550円

画像4

ちなみにドリンクは生ビールもサワーもハイボールも550円。

画像5

メニューが豊富なので、柱に貼られていたメニューから注文。

画像6

ホソ(塩):660円

画像7

ホソとは牛の小腸で、一般的にマルチョウと呼ばれる部位らしく、大きくカットされたものが皿一面を覆う。

画像8

これであなたも焼き奉行!!ということで、ホソの焼き方とお肉の焼き方の案内あり。

画像9

しかし、よく読まずに脂身から焼いていたら、お店の人に逆から焼いてと言われ、慌てて皮側にひっくり返す。目が行き届いている店でよかった。

画像10

皮目が焼けたら脂身を焼く。
しばらくすると火の海に。

画像11

適度に焦げ目がついたホソ。
専用のあっさりとしたタレをつけて食べる。
脂身はぷりぷりとして、重さもなく、皮は噛み応えあり。

画像12

ホルモンミックス(タレ):1000円

画像13

こちらはタレのみ。部位はわかるような、わからないような、いろいろな部位が入っている。

画像14

先のホソに比べると、サイズ感は少し小さめ。タレの味は濃すぎず、ちょうどいい塩梅。

画像15

タレ用のタレもあっさりとしている。先のホソ用とは見た目似ているが味は異なる。

画像16

赤せんまい(塩):1000円

画像17

こちらは胃袋。なので、噛み応えはあるが、ほどよい脂感。塩加減もちょうどよし。

画像18

今回は正肉を食べていないので京都肉自体の味はよくわからないが、ホソと赤せんまいは質よく、食べ応えあるものであった。

画像19


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?