見出し画像

季節感じるキーマカレー【旧ヤム邸 シモキタ荘】@下北沢

カレー激戦区の下北沢でトップクラスの人気を誇る【旧ヤム邸 シモキタ荘】。

画像1

こちらのお店、キーマカレーの専門店で、メニューは月替わりとなる。
メニューからは一体どんなカレーなのか想像がつかない・・・。

画像2

外観からは感じられなかったが、古民家をリノベしているようだ。

画像3

カウンター席とテーブル席が2卓とこじんまりとしている。

画像4

ところどころに昭和感じるアイテムが置かれている。

画像5

先ほど、キーマカレーの専門店と記載したが、平日限定ではあるが、キーマカレー以外にも一品料理やカレーが用意されているようだ。

画像6

ラッシーの種類が豊富。

画像7

マサラチャイ(アイス):500円

画像8

アイスでもしっかりスパイスが効いていてうまい。

画像9

ライスはジャスミン、ターメリック、玄米の3種の中から選ぶことができる。

全がけ(玄米)+温玉:1100円+100円

画像10

中央に盛られたライスの上には酢漬けの玉ねぎと人参、トマトが乗っている。玉ねぎの酸味がいい仕事をしてくれる。

画像11

鮭と水菜のサンボーラと食べる
残暑乗り切り!ホットなグリーンポークキーマ

画像12

ほどよく辛さが効いていて、スパイスの香りも広がる。とうもろこしやさつまいもの甘みが味のコントラストになり、トッピングされている水菜のシャキシャキ感が食感のアクセントになっている。

画像13


干し無花果と甘酢生姜のアチャールのせ
あおさ海苔香る九条ネギのトマト牛豚キーマ

画像14

あおさよりもトマトの香りと牛肉の香りがふわりと広がる。甘酢の生姜のせいだろうか、少し和よりなキーマ。

画像15

里芋のマスタードディップ添え
キノコ出汁で作る赤ワイン煮込みの濃厚鶏キーマ

画像16

レンコン、タケノコなど、食感ありな野菜がゴ~ロゴロ。

画像17

メニューをしっかり覚えていなかったため、上に乗った黄色の物体をスクランブルエッグかと思いクチに運ぶと、マスタードが効いたディップで、これがなかなかイイ。

画像18

とろとろ温玉。カレー自体、さほど辛さがあるわけではないので、これはなくてもよかったかな。

画像19


全がけ(ジャスミン)+パクチー
:1100円+200円

画像20

思ってた以上にたっぷりのパクチーが嬉しい。

画像21

ジャスミンライスは香りよく、それ自体が味にプラスアルファを兼ね備えているので玄米で食べるカレーとはまた違う印象になり、よりうまく感じる。

画像22

色合いもグリーンが入ることで一気に華やかになり、ワクワクしてくる。

画像23

カレーはそれぞれ単品で味わうのもうまいが、途中でチャンプルするとさらにいろいろな味の要素が混ざり合い、うまさが増す。

画像24

このまま完食でもよかったのだが、ヤムカレースープなるものが付いていて、お好みでカレーにかけて食べてください、ということだったので、最後はそちらをかけて食べることに。

画像25

このスープ自体は野菜のうまみがしっかりとでたものに、スパイスをあわせたもののようで、カレーのルーほどのコクや濃厚さはなく、まさにスープ。

画像26

なので、カレーにかけるとマイルドになり、お茶漬けの如く、サラサラっとカレーを食べる感じになる。

画像27

いろいろな味を楽しめるカレーではあるが、混ざり合わさっても喧嘩することなく、スパイスもバランスよく調合され舌馴染みの良いカレーであった。今までキーマカレーに季節を感じたことはなかったが、ここは季節の野菜が使われているのもおもしろいな。

画像28

訪れるたびに違う味のカレーが楽しめるというのも【旧ヤム邸シモキタ荘】の魅力の一つなのかもしれない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?