見出し画像

麺の硬さで印象変わる【博多麺房 赤のれん】@丸の内

丸ビルのレストラン街にある【博多麺房 赤のれん(あかのれん)】。

本店は博多ではなく西麻布とのことではあるが、毎日一日かけて五右衛門釜でとんこつスープをとっているとのこと。

メニューを見ると、おすすめがいろいろあるのだが、ここは麺が選べるようで、細めんと極細麺の2種類が用意されている。
さらに、かたさも選ぶことができるという。

今回はシンプルな博多らあめんにし、2種の麺を食べ比べてみることに。

博多らあめん:850円

釜炊き・醤油仕立ての白濁豚骨スープは濃厚ではあるものの、重すぎることなく、すっきりさもある。
塩はしっかりめに効いているので、これは白米とも相性よさげ。

細めんはカタメで注文。
しっかりスープもからみ、スープの濃厚さを堪能できる。

平打ち極細麺もカタメで注文。
こちらは、スープのからみが細めんよりもすくないからか、細めんよりもあっさり感あり。

どちらもカタメにはしたが、もっと硬くてもよさそうと、替玉で食べ比べてみることに。

とは言え、ここに来る前に軽く飲んできたので、しっかり食べたいわけでもなく、、、。
そんな気持ちにも応えてくれるかのように、替玉はミニサイズあり。

ミニ替玉:80円

今度は細麺バリカタで注文。
最初の一口目、その硬さにちょっと違和感があったものの、あれ?なんだろう。この硬さというか、食感がどこか白米を食べているかのような、そんな感じで、なんかいいじゃない。硬いけどもっちりというか、不思議な食感。

博多ラーメンはだいたいカタメで注文することが多かったが、麺の太さなどもあるが、茹で加減が変わるだけで同じスープでも随分と印象がかわるものだ。なかなかうまい博多ラーメンだったな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?