見出し画像

中毒性ある鶏白湯【銀座 篝 本店】@銀座

うまいラーメン店はどこ?と聞かれ、思い浮かぶ店の一つ、【銀座 篝 本店(ぎんざかがりほんてん)】。

画像1

オープン当初、行列に並び、初めてここのSobaを食べた時の感動は昨日のことのように覚えている。

画像2

店内は厨房を囲むコの字型カウンター席と、壁側に3席のカウンター席。
注文はスタッフに伝え、支払いは先払い。

画像3

テーブルには「美味しい食べ方」の案内と有機玄米酢、原郭了の黒七味が置かれてる。

画像4

鶏白湯Soba:1100円

画像5

相変わらず美しい。

画像21

トッピングは鶏チャーシュー、たけのこ、三つ葉、パプリカ、さやえんどう、柚子の皮。

画像21

黄みが買ったクリーミなスープはまるでとうもろこしのポタージュスープのよう。塩ベースの味で、鶏の香りも上品にふわりと広がる。

コレコレ、この味!

画像8

麺はストレート。この麺がまたスープがよく絡み、ズズズズズッとそれこそ蕎麦の如く食べればそりゃ最高!

画像9

トッピングの鶏チャーシューはしっとりやわらか。
今でこそラーメンのトッピングとして珍しくないが、ここで初めて食べた時は衝撃だったな。

画像10

正直、味変なぞせずともそのままで十分うまいのだが、途中フライドオニオンや生姜、黒七味や玄米酢を合わせることで、またちょっと異なる顔にもなるがそこはお好みで。

画像11

特製鶏白湯醤油Soba:1400円

画像12

特製のトッピングは鶏チャーシュー、たけのこ、三つ葉、カイワレ大根、パプリカ、さやえんどう、柚子の皮。

画像13

別皿でさらに鶏チャーシューに蒸し野菜と味玉がつく。先日訪れた時は菊の花びらが散りばめられていて、まるでカフェ飯かのようであった。

画像14

野菜は訪れる時期により内容が微妙に異なる。
レンコンやたけのこはうっすら下味がついていて、かぼちゃは甘くほっこり、ベビーコーンも香り高い。

画像15

黄身とろ~んの美しき味玉も味付け絶妙。

画像16

鶏白湯醤油Sobaのスープも、濃厚クリーミーで醤油のかおりもやさしく広がる。

画像17

先の鶏白湯よりもさらに濃厚で、鶏ベースのスープのはずだが、どこか豚骨でも使われているかのようなコク。

画像18

食べ進めていくと、シンプルな鶏白湯より少し味が濃いようにも感じるが、スープのうまさに、手が止まらない。麺との相性も言うまでもなし。

画像19

鶏白湯醤油Sobaはワンタンもトッピングされてる。
鶏ひき肉の入ったワンタンもちゅるんとうまい。

画像20

とにかく、スープが主役と言っても過言ではないのだが、そんなスープを引き立てる麺とトッピングの数々。

画像21

いや~、何度食べてもしみじみうまし。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?