見出し画像

清湯そばのスープがうまい【つけそば 神田勝本】@神田猿楽町

神保町の行列スポットの一つ、【つけそば 神田 勝本(かんだかつもと)】。
以前より気になっていた店の一つだったので、一回どんなもんか食べてみようと行列に加わってみることに。

画像1

こちらのお店、店名に「つけそば」とは記されているが、普通のラーメン(と言うか、ここでは中華そばか?)もある。

画像2

店内にある食券機にて食券購入。

画像3

店内は厨房を囲んだL字型カウンター。板前のようなスタッフが丁寧に調理と、接客をしているのが好印象。
厨房内も卓上もキレイにされていて、女性おひとりさまでも違和感なしな雰囲気。

画像4

味玉清湯つけそば:930円
清湯と書いて、「しょうゆ」と読むようだ。

画像5

まず、特徴的なのは、タイプの異なる麺が2種盛られている。
手前の白っぽい麺が細麺、奥の黄色がかった麺が平打ち麺となっている。

画像6

次に、スープ。
一般的につけ麺と言うと、濁りのある、場合によってはとろみのあるつけ汁が多いが、こちらは、少し黒っぽい濁りはあるものの、ラーメンのスープかのようで、サラッと醤油ベース。

画像7

スープは煮干しの香りが最初にふわっと広がる。塩気がたつようなことはなく、まろやかさもある。

画像8

このスープには細麺でも合うが、好みから言うと平打麺か。

画像9

チャーシューはほどよく厚みあり、やわらか。
時折柚子の香りが広がる。

画像10

味玉清湯そば:830円

画像11

見た目は昔ながらの中華そば風だが、柚子や三つ葉が乗ってるあたりはイマドキか。

画像12

まずはスープをひとくち。
鶏のコクと節系のいい香りがクチいっぱいに広がる。
角のないマイルドな味わいに思わず

「うまい!」と心の声が漏れる。

画像13

麺は細麺であるが、鶏油がスープを覆っていることもあり、アツアツなスープがよくからむ。

画像14

やわらかで大きなチャーシューが2枚。

画像15

つけそばがウリではあるが、このスープのほうが好みな味だ。
どこかで似たような感じのものを食べたことがあるような気がしなくもないが、非常にバランスのよい味。

画像16

このスープを味わったら、同系列の【銀座八五】がますます気になってきた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?