見出し画像

居心地よき空間【ファクトリー&ラボ 神乃珈琲】@学芸大学

目黒郵便局の斜向かいにある【Factory & Labo 神乃珈琲ファクトリーアンドラボ かみのコーヒー)】。

画像1

木々に囲まれた敷地の中へ一歩入ると、交通量の激しい目黒通り沿いの喧騒とは異なる世界が広がる。

画像2

カフェスペースは1階と2階にあり、まずは注文の前に席を確保する。

画像3

店の中央には大きな焙煎機があり、ガラス越しに見ることができる。

画像4

2階は大きな窓があり、焙煎機のあるファクトリー部分が吹き抜けになっていることもあり、非常に開放的。

画像5

窓際にはカウンター席、奥にはソファー席もある。

画像6

席を確保したら1階のカウンターで注文。

画像7

三角フラスコに注がれるハンドドリップ中のコーヒーは下から赤いライトが当てられ、ラボっぽい。

画像8

コーヒーはオリジナルブレンドの他、シングルオリジン、アイスコーヒーがいろいろな種類用意されている。

画像9

訪れた時は期間限定メニューで「あじさい」というブレンドコーヒーがあったので、こちらを注文。

画像10

注文時、砂糖を使うか尋ねられる。いつも使わないので断ったが、砂糖はグラニュー糖だけではなく、和三盆、洗双糖が選べるのかもしれない。

画像11

こちらのカフェはセルフサービスとなる。

画像12

あじさい:660円

画像13

マンデリンとエチオピアのイルガチェフェを掛け合わせたというこちらのコーヒーはビター感あり。酸味は控えめであっさりとした味わい。

画像14


陽煎
(ひいり):550円

画像15

エチオピアイルガチェフェのモカをベースとしたブレンドコーヒーは酸味がキュッと効いている。先のあじさいに比べると浅煎りということもあり、ビター感はなく、香りに余韻あり。

画像16

セムラ:440円

画像17

ケーキと思って注文したこちらのお菓子はスウェーデンの伝統的なお菓子らしく、ブリオッシュのようなパン生地に甘みがほぼなしのクリームが挟まっている。

画像18

口に運ぶとパン生地の香りがふわりと広がり、ほんの一瞬ジンジャーのような香りを感じる(実際にジンジャーは使われていないだろうが・・・)。
クリームはたっぷりだがさっぱりとしていて、中央部に酸味の効いたベリーがアクセントになり、軽く、あじさいがよく合うスイーツ。

画像19

天井が高く、窓が大きいこともあり、窮屈さがなく、ゆったりとコーヒータイムを楽しめるカフェであった。

画像20


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?