見出し画像

予約必須のカヌレ【パティスリーパダクシオン】@池袋

池袋の住宅街に店を構える【patisserie pas d'action(パティスリー パダクシオン)】。
ここはフランスの伝統的な方法で作られた本格カヌレなどを販売している。

画像1

営業日は金曜、土曜のみ。
しかも時間は12:00~14:00と16:00~18:00の短時間営業。

画像2

営業時間5分ほど前に店に到着したのだが、ここのカヌレを求めてすでに店の前には行列。30人近くは並んでいただろうか。

画像3

オープン前とは言え、この列のほとんどは予約客なのだが、中には予約をせずに足を運んできた人もいて、営業時間前に並んだにも関わらず、売切れで購入できないという方も・・・。

画像4

ここへ足を運んでくる人のほとんどがカヌレ目当てではあるが、他にもバスクチーズケーキや日によってレモンケーキやレモンタルトなども販売している。

画像5

カヌレは鮮度が命。
購入してすぐの状態を確かめるべく、近くにある西池袋公園で食べてみることに。

カヌレ:250円

画像6

銅型を使って焼いたカヌレは大きさとしては小さすぎず、大きすぎずな標準的な大きさ。

カヌレに歯をあてるも、思っていた以上にかたいのがわかる。
噛むというより、かじるように食べる。

画像7

ザクザク、カリッといい食感。ラム酒の香りがやさしく広がる。
内側がやわらか故に、より外側の食感が活きてくる。
大きさも関係するとは思うが、ここまでハードな食感は今までなかったかも。

画像8

一晩経った状態のものをリベイクせずに食べてみると、まだカリッとした食感が残ってはいるものの、やはり焼き立てのザクザクした感じは薄れる。
ただ、リベイクすると多少は復活するものの、やはり出来立てには勝らずか。

バスクチーズケーキ:450円

画像9

ほどよいコクがありつつ、甘さ控えめですっきりとした味わい。

画像10

なめらかでクリーミー。

画像11


レモンケーキ
:260円

画像12

アイシングのレモンの甘酸っぱさがほどよく効いている。

画像13

生地もしっとりとしていて、冷やして食べるとなおうまし。

画像14

カヌレに比べるとバスクチーズケーキもレモンケーキもおとなしい印象ではあるが、罪悪感なしにおいしく、安心して食べられるスイーツであった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?