見出し画像

参加型かき氷【INTERSECT BY LEXUS – TOKYO】@表参道

LEXUSのスピリットをゆっくり味わえる場所【INTERSECT BY LEXUS – TOKYOインターセクト バイ レクサス東京)】。

画像1

こちらのお店では、毎年、アッと驚くオリジナルのかき氷があるとのことで早速行ってみた。

画像2

雫氷 JEWELDROP SHAVED ICE:1200円

画像3

トレーの上にはヨーグルトアイスが乗った何も味付けのされていないかき氷、ゼリーの入ったシェーカー、カラフルな丸いゼリーの入ったグラスが乗っている。

画像4

まず最初に、国産アップルミントの葉と勝沼産の甲州100%のぶどうジュースを長さ30センチほどの大きなシェーカーをスタッフが目の前でシェイクしてくれる。

画像5

小さなシェーカーの中には、必須ミネラルの一つ、シリカ(ケイ素)が含まれている大分県玖珠町の強炭酸天然水で作った炭酸ゼリーが入っており、その上に先のシロップを注ぐ。(大きなシェイカーの扱いはスタッフが行う)

画像6

ざっくりとバースプーンでゼリーを崩し、シロップと混ぜ合わせるようにと言われる。

画像7

また、かき氷の上にカラフルなジュエルボールを散らす。

画像8

シェーカーに蓋をして、シロップをかき氷にかける。

画像9

シロップは香料などを感じさせないナチュラルなぶどうの香りが広がり、甘さ上品にさっぱりとした味わい。

画像10

軽井沢の天然水で作った氷はふわふわでやわらか。

画像11

自家製ヨーグルトアイスは香りよく、ヨーグルトの酸味具合がぶどうシロップによく合う。

画像12

丸いカラフルなジュエルボールはヨーグルトの水分で作られていて、甘さ控えめなので、中に入っているフルーツのおいしさが際立つ。

画像13

ゼリーの中には、パイナップルやブルーベリー、キウイ、オレンジ、ラズベリー、エルダーフラワーが入っている。

画像14

食感プリプリ。

画像15

半分ほど食べ終えたところで、先のシェーカーに残った、ゼリーをかき氷にかける。

画像16

とろっとした見た目ではあるが、ぷりっとした食感のゼリーは強炭酸水で作っただけあって、シュワシュワとまでは言わないが、舌に炭酸の刺激を感じる新食感ゼリー。

画像17

天然水で作った氷は比較的溶けにくいが、こちらはさらに溶けにくいようチタンの器を使っているようで、ほぼ氷が融けることはなく、むしろ底は凍っていた。

画像18

レクサスらしく細部にもこだわったかき氷は、見て、作って、食べて楽しいワクワクするかき氷であった。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?