マガジンのカバー画像

ジョリオの麺道

113
うどん、蕎麦、ラーメン、つけめん、パスタにフォー、、、うまい麺を探しにあっちこっちおさんぽ中
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

ビャンビャン麺を食べに【西安麺荘 秦唐記 永代総本店】@門前仲町

中国の西安でよく食べられているという幅広の手延麺、ビャンビャン麺が食べられるとういう【西安麺荘 秦唐記 永代総本店(せいあんめんそう しんとうき)】という店に行ってみた。 ビャンビャンというその響きも気になるところであるが、さらに、気になるのがこの文字。これで「biang(ビャン)」と読むらしい。 こちらの絵の通り、ビャンビャン麺は手延べの麺で、原料は小麦粉。うどんのように水と食塩を加えて生地を作り、ゆでる直前に両手で伸ばし、成形するとのこと。形状が異なるだけで、手法は蘭

中毒性ある鶏白湯【銀座 篝 本店】@銀座

うまいラーメン店はどこ?と聞かれ、思い浮かぶ店の一つ、【銀座 篝 本店(ぎんざかがりほんてん)】。 オープン当初、行列に並び、初めてここのSobaを食べた時の感動は昨日のことのように覚えている。 店内は厨房を囲むコの字型カウンター席と、壁側に3席のカウンター席。 注文はスタッフに伝え、支払いは先払い。 テーブルには「美味しい食べ方」の案内と有機玄米酢、原郭了の黒七味が置かれてる。 鶏白湯Soba:1100円 相変わらず美しい。 トッピングは鶏チャーシュー、たけのこ

お気軽本格中華【中国料理たけくま】@赤坂

赤坂の路地に店を構える【中国料理たけくま】。階段を上がってすぐ右手側のビルにその店はある。 どこか混沌とした雰囲気のエリアではあるが、店自体は木を基調に、明るくカジュアルなテイスト。 よ~く冷えた生ビールで喉を潤す。 空心菜の塩味炒め:1800円 たっぷりモリモリ。にんにくの香りが食欲そそる。空心菜の食感よく、味付けも上品でペロリといける。 海老ニラまんじゅう:1000円 と ハイボール: ニラと干し海老のいい香りが広がる。下味は薄めだが味付けなしでもおいしい。