マガジンのカバー画像

ジョリオの麺道

113
うどん、蕎麦、ラーメン、つけめん、パスタにフォー、、、うまい麺を探しにあっちこっちおさんぽ中
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

中国厦門の門外不出の味【西北拉麺】@水天宮

中国は福建省厦門(あもい)のご当地麺が食べられる【西北拉麺(シーベイラーメン】。 こちらのお店の特徴は牛肉をベースとしているラーメンが食べられるということで、ハラール認証が店頭に掲げられている。 店内は厨房に沿ってカウンター席があるのみで、こじんまりとしているが、厨房もピカピカに磨かれており、明るい印象。 入口の券売機にて食券購入。 てっきり、牛肉拉麺と牛骨薬膳拉麺店の専門店なのかと思って訪れたのだが、店内のあちこちに手書きイラスト付きメニューが掲載されており、 ま

立ち食いと侮るなかれなうどん屋【トウキョーライトブルー ホンゴウスリー】@本郷三丁目

久しぶりに【こくわがた】のうどんが食べたくなり本郷三丁目へ向かうと、【TOKYO LIGHT BLUE HONGO-3(トウキョーライトブルー ホンゴウスリー)】という店名にリニューアルしていた。 もうかれこれ2年前の話らしい。。。 そして、隣には【175°DENO担担麺(銀座店の記事こちら)】、通りを挟んで斜向かいに【中華そば 満鶏軒(錦糸町店の記事こちら)】と、プチ麺類激戦区と化していた。 こちらの店は立ち食いの讃岐うどん専門店で、基本メニューは「ぶっかけ」、「出汁な

海南鶏飯だけじゃない【松記鶏飯】@淡路町

無性に、シンガポールのチキンライス、海南鶏飯(ハイナンジーファン)が食べたくなり、かねてより足を運んでみたかったシンガポール料理店の【松記鶏飯(ソンキージーファン)】へ行ってみた。 店舗はかなりこじんまりとしていて、グレーがかった壁や中国語メニューなどがちょっと現地っぽさを醸し出している。 海南鶏飯(ハイナンジーファン)中:990円 茹で鶏、鶏スープで炊いたジャスミンライス、鶏スープ、パクチー、3種のソース(生姜ソース、濃い口醤油、チリソース)がセットになっている。