マガジンのカバー画像

ジョリオのスイーツ道

270
おいしいスイーツを探しにあっちこっちおさんぽ中
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

発酵バターとゲランドの塩が基本の【菓子屋シノノメ】@蔵前

行列のできる焼菓子店、【菓子屋シノノメ(かしやしののめ)】。現在、入店制限をしていることもあるが、焼き菓子を買い求める女子が列をなしている。 1階部分で焼菓子の販売はしているが、2階に併設されている【喫茶半月(記事こちら)】の通り道にもなっているので、中央部分はホールのようになっている。 横長のカウンターにはパウンドケーキやスコーン、クッキーなどがずらりと並ぶ。 タイミングによっては人気商品は品切れの場合もあるが、その後、追加されることもある。 種類豊富なため、選ぶの

雰囲気もよい【喫茶 半月】@蔵前

国際通り沿いにあるクラシカルな佇まいの【菓子屋シノノメ(記事こちら)】。 その2階にある【喫茶 半月(きっさはんげつ)】はオシャレなカフェが点在する蔵前の中でも、週末に限らず行列ができる人気店。 人気の理由はいろいろあるが、一つは空間と言っても過言ではない。 階段を上がると目に飛び込んでくる横長のバーカウンター。 全体的にゆったりとしており、照明も落とし気味なので、よりいい雰囲気を醸し出している。 まずはカウンターで注文、支払いを済ませる。 残念ながら人気の季節のシ

パリッとジューシーなホットドッグ【珈琲 天国】@浅草

素朴なホットケーキが人気の【珈琲 天国(こーひーてんごく)】。 行列が出来ていることが多いこちらのカフェ、と言うか、喫茶店。この日は待ち客も少なかったので、行列に加わってみることに。 店内はこじんまりとしていて、4人掛けテーブル2卓と2人掛けテーブルが3卓と席数は多くないが、意外に回転率はよい。 ホットケーキセット:1100円 セットのドリンクはコーヒーか紅茶が選べる。 オリジナルブレンドのコーヒーはほどよく苦味が効き、酸味感もあるが全体的にマイルドで、非常に飲みやす

喫茶店ランチ【デンキヤホール】@浅草

喫茶店のナポリタンが食べたくなり、浅草の千束通り商店街にある【デンキヤホール(でんきやほーる)】という老舗喫茶店へと足を運ぶ。 店内へ入ると、たばこの香りに包まれる。 建物自体はさほど古さは感じないが、棚の上に並ぶさいとうたかを作品のマンガや公衆電話、一部のテーブルはテーブルゲームになっていたり、なぜここにこのタンス?、などもろもろ昭和の雰囲気を色濃く残している。 テーブルの上には灰皿常備。 客の顔ぶれも常連のおじいちゃんもいれば、たばこ吸いながら打ち合わせをしている人

本和香糖のほんわかスイーツ【輪心】@長谷/鎌倉

鎌倉大仏殿高徳院のすぐそばの脇道に店を構えるバームクーヘンの【輪心-WACO KAMAKURA-(わこ)】。 以前長谷に遊びに来た時に見つけたこちらのお店のことをふと思い出し、記憶を頼りに足を運ぶ。 ショーケースにはバームクーヘンの他、シフォンケーキやロールケーキ、ムースと言ったものの他、焼き菓子なども並ぶ。 こちらのお店、店舗の一角に休憩スペースがあり、購入したバームクーヘンなどを食べることができる。 但し、カフェではないのでドリンクの用意はないが、フォークは用意し

“生”モンブラン【カフェ&ブックス ビブリオテーク】@有楽町

有楽町界隈おさんぽ中、おいしいモンブランが食べたくなり、有楽町ルミネ1の3階にある【café & books bibliothèque(カフェアンドブックス ビブリオテーク)】に行ってみた。 店の前には女子、女子、女子。と女子の行列ができていたが、90分の時間制を取っているからか、意外に回転率よく、さほど待たずして席に案内される。 9月よりモンブランフェアを開催中とのこと。 和栗を使ったモンブランから、人気のパンケーキにモンブランクリームを合わせたもの、 タルトやプリ