見出し画像

拝啓 嫌われ者のピーマンさんへ

「嫌いな食べ物はな〜に〜?」

と、子供に聞いて真っ先に答えるのが、あの緑の野菜だろう。

ピーマン。

僕が小さい頃もそうだし、今でもそう。
嫌いなら食べ物と言ったら誰でも思い浮かぶのがピーマンだ。

苦いし、美味しくないし。

だいたいこの2つが大きな理由かもしれない。

でも苦いんだったら、ゴーヤの方が苦いと思うし、レバーだって苦さがある。
グレープフルーツだって苦いし。

美味しくない食べ物だって他にもたくさんあるはずだ。

「苦い」は、舌が苦味を感じる成分が入っている食べ物だから、ある程度共通するかもしれない。

でも美味しくないは、完全に主観だ。
人それぞれ違うはず。

納豆とか、トマトとか、ナスとか、魚とか、セロリとか、なんでもあるはずだ。

苦いも、美味しくない食べ物もたくさんあるはずなのに、なんでピーマンなんだ。ひどい。

毎回ピーマンが入った料理が出てくると、ピーマンを皿の隅にはじき出す息子たちを見て、いつもかわいそうだなって思う。

ただ、ピーマンは得をしているという考えもできる。

だって、ピーマンってそんな不味い食べ物じゃないし、意外と活躍してくれる食材だったりする。

チンジャオロースーだって最高だし、ピーマン肉詰めも抜群の相性だ。
ピザに乗ってるピーマンもいい仕事するし、卵焼きに入れるのもなかなかだ。

そう。
めっちゃうまい!ってわけじゃないけど、「悪くないよね?意外といけるじゃん?」っていうのがピーマンなのだ。

しかも、最初に美味しくないという印象を僕たちは小さな頃から刷り込まれている。

だからこそその反動から、加点効果によりピーマンの美味しさをより感じられるのだ。

いかついサングラスをした怖い人に、気遣いの優しい言葉をかけられたら、とんでもなく良い人と思う。

あれと同じで、最初の印象が悪いからこそ、あとあと、とんでもなく良い印象になることだってあるのだ。

ピーマンよ。
お前はそのままでいい。嫌われていいんだ。

ちびっ子たちは、いつかお前の良さに気づくはずだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?