見出し画像

わんこのう〇ち消臭方法。

こんにちは。
国産米粉のパン工房 ジョインズハウスの安田です。

わんこと一緒に暮らし始めて35年、
私、わんこのう〇ちの処理を34年間違っていました。

郡山では、わんこのう〇ちを下水に流すのはダメだってことを知らず、
わざわざ、普通のティッシュだと溶けないから、と
溶けるタイプのティッシュを買い、それで包んだものを
トイレで流していたのですが。
まさか、流していけないとは。

とすると、燃えるゴミの日に出すわけですが
週2回の収集日まで保管しておくことになる。
ティッシュに包み、ポリ袋を」ギュッと絞って
ベランダの蓋つきゴミ箱に入れて置くと、
ジュクセイされてしまうのですね。

その匂いをどうにかして減らしたい。

ペット用」消臭剤を探してみると
なかなかのお値段です。

そこで。

ドーバーパストリーゼ77

仕事に使っている除菌できるアルコール。
食品にも直接噴霧できるらしいけど、したことは、ない。

用途をよく見ると、消臭の文字もある。

ハンディスプレーに詰め替え、
う〇ち袋に5シュッシュ。
ゴミ箱に入れてそこへ5シュッシュ。

おかげさまで最近調子のいい姫は
1日1回は用を足しているので
この方法は重宝しております。

涼しくなってやっとお布団で寝るようになりました。

☆ペットのフンの処理方法は、自治体により違うみたいです。

☆彡 1年ぶりに更新したHP
その間に扱い商品は米粉のみとなりました♪




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?