見出し画像

戦後の人工林

どうも、小倉丈一郎です!

新潟で林業家として独立するために
奈良の森庄銘木産業で林業を学んでいます。

森庄オンラインショップ↓
林業家が選ぶオンラインセレクトショップ
MORITO


【日本の森林】

日本は国土の2/3が森林という森林国で
そのうちの4割がスギ・ヒノキなど針葉樹を
主体とする人工林になっています。

この大半は戦後に植林されたもので
現在木材として利用可能な時期を
迎えています。


【戦後の人工林】

戦後復興期から高度経済成長を契機に
木材需要の急増により材価が高騰しました。

これに対応するために多くの天然林や
天然生林(天然更新し、人手の加わる森林)を
伐採して人工林を増やす政策が行われました。

これを1960~1970年代を中心に展開された
拡大造林政策といいます。

戦後の拡大造林によって増えた人工林の
中には、その後の社会情勢の変化で
間伐もされないまま不健全な状態に
なっているところが多いです。

立地や社会的な条件から林業施行(間伐など)を
持続していくことが難しい人工林を
天然林や天然生林に切り替えていくことも
必要なのかもしれません。


山からは以上でーす!
またあした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?