マガジンのカバー画像

Scotchウイスキー

90
運営しているクリエイター

#オクトモア

Octomore 13.3 The Impossible Equation (ABV 61.1%)

Octomore 13.3 The Impossible Equation (ABV 61.1%)

オクトモア2022年。
今年は13.1/13.2/13.3/13.4の4作、10年熟成がリリースされるかは不明です。
この3作ではウイスキーのテロワールと呼ぶに相応しい.3のIslay Barley。
大麦はアイラ産100%で.1と.2と同様concertoを使用。
.3の特徴はSingle Vintage、Single Farm、Single Field。
Octomoreの中のOctomore

もっとみる
Octomore Edition 12.1 The Impossible Equation 5年 (130.8 ppm, ABV 59.9%)

Octomore Edition 12.1 The Impossible Equation 5年 (130.8 ppm, ABV 59.9%)

2021年の12年目Octomoreシリーズ。
.1はシリーズ基準のScottish Barley。
大麦はスコットランド産100%で.2と.3と同様concertoを使用。(.3はアイラ産100%)
日本では昨日の2021年12月13日販売開始ですね。

12.1に出会えた場所は2021年12月11日にマレーシアのクアラルンプールで開催されたWhisky PLUS 2021テイスティングイベント

もっとみる
Octomore Edition 12.2 The Impossible Equation 5年 (129.7 ppm, ABV 57.3%)

Octomore Edition 12.2 The Impossible Equation 5年 (129.7 ppm, ABV 57.3%)

2021年の12年目Octomoreシリーズ。
.2の特徴はワイン樽熟成。
大麦はスコットランド産100%で.1と.3と同様concertoを使用。(.3はアイラ産100%)
普段は個人輸入をしているので知らなかったのですが日本国内で初めて.2が正式に販売されるらしいです。
本日2021年12月13日販売開始ですね。
今回の.2は貴腐ワインで有名なフランスボルドーのソーテルヌワイン樽1.5年後熟。

もっとみる
Octomore Edition 12.3 The Impossible Equation 5年 (118.1 ppm, ABV 62.1%)

Octomore Edition 12.3 The Impossible Equation 5年 (118.1 ppm, ABV 62.1%)

2021年の12年目Octomoreシリーズ。
その中でもウイスキーのテロワールと呼ぶに相応しい.3のIslay Barley。
大麦はアイラ産100%で.1と.2と同様concertoを使用。
.3の特徴はSingle Vintage、Single Farm、Single Field。
Octomoreの中のOctomoreと言っても過言ではない逸品。
James Brown氏が所有するIsla

もっとみる
Octomore dialogos 10年 2018 Third Limited Edition (167 ppm, ABV 56.8%)

Octomore dialogos 10年 2018 Third Limited Edition (167 ppm, ABV 56.8%)

ご存知heavily peated whisky。
2018年に12000本がリリース。
10年としては3rd editionで位置付けは9シリーズ。
構成原酒が期待大。
・Full-Term Maturation in 1st-Fill Port Pipes 37%,
・1st-Fill Cognac barrels 31%,
・2nd-Fill Ex-American Whisky Bar

もっとみる