見出し画像

ジャニーズYouTube進出の最善策とは

ジャニーズのユーチューブ進出における最善策について。

ジャニーズのYouTube進出のメリット、デメリットを踏まえた上で前回の投稿の様々なデメリットを消化する最善策について真面目に考えた。


YouTube進出のデメリット5つとその最善策


1.再生回数や登録者数で人気かどうかが図られてしまう

➡チャンネル登録者数を非表示にする 再生回数は現時点では非表示にできない

➡登録者数を表示しないことのデメリットも特にないと考える


2.無料でジャニーズを見ることができる機会が増えることで、価値が下がる

➡配信の頻度を下げることでたとえYouTubeでも、見ることができるのはたまにという印象を付けることで価値が下がるのを防ぐ

➡配信の頻度は、テレビよりもYouTubeの出演回数が多くならないように調節が必要だと考える


3.手の届かない存在というブランドイメージが崩れる

➡あくまでも出演はジャニーズに絞ることで完全にイメージが崩れることは防ぐことができる

➡他のYouTuberとコラボすると完全に一般のYouTuberと同じ次元になってしまうのでそれだけは避ける必要がある

4.ファンクラブ限定動画の特別感が薄れる

➡YouTubeでは配信しない内容を決める 
例えば、楽屋や舞台裏などの準プライベートな部分の無料配信は行わないetc.


5.他のアイドルとの差別化が図れなくなる恐れ

➡絶対にコラボを行わない、テレビと同じようにカメラマンを使うことでホームビデオ感を出さないようにするなど誰が見ても別格である完成度が差別化につながる


YouTube進出の最善策まとめ


▶︎チャンネル登録者数を非表示にすることで今後様々なグループがYouTubeを始める際数字で判断されるリスクが減る
▶︎YouTubeの頻度はテレビの出演回数よりも少なくすることであくまでもテレビの中のアイドルであるというイメージを保つ
▶︎ジャニーズのブランド価値が大きく下がるためYoutuberとコラボは絶対に行わない
▶︎準プライベートのような特別な部分はYouTubeでの配信は行わずに、ファンクラブ会員での配信にする
▶︎テレビと同じようなカメラワークをするなどの工夫を行い、ホームビデオ感を消すことで動画の完成度を高め、他のユーチューバーとの差別化をする


YouTube進出における一番大きなリスク


今回のデメリットでの一番のリスクはユーチューバーとのコラボであると考える。

通常であれば、コラボを行うことで知名度やお互いの登録者数が増えるという利点があるが、


ジャニーズの場合一般人との差別化が必須であり、ここで混同してしまうとジャニーズというブランドが大きく傷つくこととなる。

実は、現在ジャニーズJr.チャンネルではコラボが行われてしまっている。

身近な存在として人気を博しているユーチューバーとのコラボは本当に危険なため、
できればこれ以上コラボが行われないことを願うばかりである。

正直、コラボをして得をするのはYouTuber側であり、
ジャニーズ側は大きくブランド価値を下げて大損どころではないレベルだと考える。


関係者の方の目に止まることがありましたらコラボについて再検討していただくことを心より願っております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?