見出し画像

【サウナ錦糸町】朝サウナに行ってきました!

サウナ錦糸町の朝サウナに行ってきました!
平日の朝サウナはその後すぐに仕事なのでせわしない感じもありますが、休日の朝サウナはその後仕事も控えていないので、穏やかな気持ちで入れて良い感じでした!

#サウナ
いろいろなサウナ行ってみてやはり感じるのは、ここのサウナは熱い!というか熱すぎる!ということ!
しばらく入っていると、熱さで体がヒリヒリした痛みを感じるくらいに熱いです!
ただ、その痛みにも段々慣れてきて、「痛きもちぃ~」みたいな感覚に変わっていきます。
ただ、やはり熱すぎるので、普通のサウナに比べたら長くは入っていられないです。
ここのサウナに10分入れる人は結構すごいと思います!
また、サウナ室を数歩歩く際に地味に熱さで足の裏を軽く火傷します。
帰ってきてから2時間ほど経つ今も、ほんのり火傷しています。

#水風呂
やはりなんと言っても、汗を流さず入れるここの水風呂は最高です!
これは唯一無二というか、私は「汗を流さなくてもいいですよ」と公式に言ってくれているサウナはここしか知りません!
温度もちょうどいい!
前回昼に訪れた際ははぬるいなと思いましたが、今日はぬるいなとは思いませんでした。
源泉かけ流しなので、朝は冷たくて、昼はぬるいんですかね?
源泉かけ流しの仕組みをよくわかっていないので、テキトーなこと言っていますが・・・

#休憩スペース
ここの休憩スペースは脱衣場に出て、体を拭いて、室内の階段を上って向かわないといけないので、面倒くさく、そのためか休憩スペースを利用している人はあまりいません。
私も前回訪れた際には最初は休憩スペースの存在にすら気づかず、最後服を着替えて帰る際に、「こんな所にあったのか!」と気づいたくらいです。
ただ、それだけ面倒くさく、気づかれづらい休憩スペースだからこそ、それを乗り越えた人間には、極上のととのう体験が待っています!
また、シンプルに休憩スペースを使う人が少ないので、休憩スペースはガラガラで独り占めできる確率が高いです。
フルフラットのイスもあるので、寝転がれますし、外気浴なので、錦糸町の空を見ながら、無になれます。
そういう意味ではこの面倒くさく、わかりづらい造りも悪くないなと思いました!

この記事が参加している募集

習慣にしていること

最近の学び

よろしければサポートお願いいたします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!