見出し画像

【サウナ錦糸町】サウナ初心者がサウナでかいた汗を流さずに水風呂に入ってもOK!で有名なサウナ錦糸町に行ってきた

サウナ初心者である私がサウナでかいた汗を流さずに水風呂に入ってもOK!で有名なサウナ錦糸町に行ってきました。

ここの水風呂は、サウナでかいた汗を流さずに入ってもOK!と店が公認してくれている珍しい水風呂なんです。

※全長7mの水風呂。人がいなければ泳いでもOKらしいです。

画像1

通常のお店だったらサウナでかいた汗は一回流して、その後水風呂に入るのがマナーだと思うのですが、ここの水風呂は地下から湧き出た鉱泉がかけ流しで溢れかえっているので、そのため水風呂の水が20分で入れ替わるようなんです。

なので、通常のサウナでは必須のマナーでもある「水風呂前には汗を流す」も必要ないようです。

また、私は水風呂にちゃんと入れたことが今までの人生で一度もなかったのですが、ここの水風呂は普通に入れました。

なので、人生で初めて水風呂にちゃんと入れました。

もはや普通の風呂に入っているのと同じような感覚でした。

ただ、ここの水風呂の温度は他の銭湯の水風呂の温度よりも高い気もしたので、自分がサウナーとしてレベルアップしたのか?ただ単にここの水風呂だけが特殊なのか?もっといろいろ試してから結論を出したいと思います!

※こちらのサイト見たら水風呂19℃となっていたので、やはり温度は少し高めかもしれません。
サウナ錦糸町 (カプセルイン錦糸町)

ただ、サウナ室の温度は激熱のなんと120℃!

画像2

私はサウナ初心者なので、正直120℃が他と比べてどのくらい熱いのかはよくわかってないのですが、確かにこれまで行ってきた他のサウナよりも熱かったです!(そんなに沢山は行ってないので比較対象としては少ないですが…)

そして、この灼熱サウナから出てすぐに水風呂に飛び込めるのは最高でした!

更に水風呂がそこまで冷たく感じられなかったのも、自分的には助かりました!

ただ、一点不満がありまして、外気浴がしづらいんですよね・・・

外気浴は一度脱衣場に出て、階段を登った先にあるんです。

つまり、サウナ室、水風呂とは全然別の場所にあるんですよね。

外気浴場自体はこんな感じで良い感じでもあったので、非常にもったいないなと思いました。

実際遠くにあるので使っている人はほとんどいませんでした。

画像3

サウナでは外気浴のタイミングで「ととのう」体験が得られると私は思っているので、この外気浴がやりづらいという点は自分にとってはかなりマイナスでした。

なので、とりあえずは当分行かないかなと思いましたが、サウナ室と水風呂は最高でした!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

この記事が参加している募集

スキしてみて

一度は行きたいあの場所

よろしければサポートお願いいたします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!