見出し画像

プロフィールについて


基本情報

名前:じょん
年齢:30代前半
生息地:関東近辺

これまでの経歴

・小学校時代
 あまり記憶がありません、、、笑
 ただ中学受験のために6年生は塾ばっかり行っていた覚えがあります。


・中学校と高校時代
 中高一貫の男子校に入学
 進学校だったため、とりあえず大学受験をして、ブランド大学でもなくFランでもないフツーの大学の商学部に合格


・大学時代
 成績もそこそこ、友達もそれなりにいた、まあまあ楽しい大学生活を送る。
 就活の時期になりやりたいことはなかったが、たまたま行った公務員の講座の説明会で「一年しっかり勉強すればうかる」という話を聞いて、「コスパいいじゃん!」と考え、公務員を志す。笑
 なんとか地方の市役所に現役で内定をもらう。


・市役所時代
 福祉系の課をメインに幅広い業務に携わる。
 給料は悪くないが、全然楽しくなく、定期的な異動のせいで中途半端な知識しか身につかないため、「嫌でもやめれないやん、、、」と今後のキャリアに不安を感じる。
 上司はパワハラ気質なひとが多く、市民もクレーマーが多いなど
メンタル的にもマジできつかった、、、
 いろいろ悩んだけど、異常なくらい休日出勤や残業をしている上司たちをみて「こうなりたくないな」と思い、ついに退職しました。


・転職
 学生時代に簿記3級を取得したこと、役所で事務仕事をしてきたことから、経理に挑戦してみようと一念発起。
 転職活動を行うも、倍率が高めな職種であることや未経験であることから、書類で落とされる日々、、、
 それでも応募しつづけ、面接の想定問答も地道に積み重ねた結果、なんとか今の企業に内定をいただくことができました。
 人生で一番うれしかったかも、、、

仕事について

中小企業で経理職をしています。
主な業務内容は買掛金・売掛金・手形の管理、請求書の支払、月次・中間・年次決算に付随する業務、工場の製造原価計算表の作成など幅広くこなしています。
また、総務・庶務的な内容についても担当しています。

ちなみに使用している会計ソフトはみなさんおなじみの「勘定奉行」です。

大学生の頃に簿記3級を取得してはいましたが、30歳を超えるまでは経理に携わったことはありませんでしたが、経理になりたいと決心し、なんとか今の職場に未経験で入社することができました。

人数も少なく、あまりデジタル化が進んでいない会社なので、excelの関数やVBA、勘定奉行等のツールをいじりまくって、効率化できないか悪戦苦闘の日々をおくっております。(笑)

もっている資格やPC等のスキル

資格

・日商簿記検定2級
・ビジネス実務法務検定2級
・ITパスポート
・サウナ・スパ健康アドバイザー

最後の資格は趣味よりなので仕事とは無関係ですね、、、笑

まだまだ勉強しなければいけないことがいっぱいという状況です。
現在はTOEIC、ビジネス会計検定を並行して勉強しています。
また、来年は簿記1級を取得したいと考えております。

PC・ITスキル

・windowsユーザー(ショートカットキー大好き)
・Excelは自称中級から上級くらい
 (vlookupやif等の関数はできる、ピボットテーブルは実務であまりつかわないですが、本で学習したので思い出せばいけるといって感じです)
・VBAは本にて勉強中(単純なコードならかける、条件分岐等が混ざると少し時間がかかる)
・グーグル系のツールもプライベートで使っているのである程度は使える。
・chatgptのようなAIツールについても仕事の文章作成やVBAのコード確認などで使用しており、情報のキャッチアップも行っている。

どんな仕事をしていても、PCやITスキルがないとだめですからねえ、、、
資格勉強と並行して取り組んでいます。
当面はVBAを勉強します。

趣味や嗜好

・ガジェット・家電好き
 本当に大好きで、良さそうなものは次々に購入中
 見た目・コンパクトさ・時短になるか等を基準に選んでいます。
 今後の記事で紹介できればと考えております。

・サウナ 
 
資格とるくらい好きです!笑
 かれこれサウナ歴は10年ほどでどんなに忙しくても週一回は行くようにしています。
 リフレッシュできる最高の趣味です。

・ファッション
 黒、ミニマム、スタイリッシュなものを好みます。
 ここらへんのセンスには自信があるので別の機会に紹介したいと思います。
 
・ライフスタイル
 とにかく早起き。(平日は5時、休日は遅くても7時)
 単純だけど勉強するには絶対に必要な習慣だと思います!
 あとは仕事帰りに筋トレもいくようにしています。
 勉強で成果をだしたいのであれば運動もバランスよくやることを意識しています。

最後に

よんでいただき、ありがとうございました。
これからも情報発信を続けていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?