見出し画像

上を見ちゃう症候群

どーも!休職中の女です。

他人と自分を比べたりする
ことありません?


私は最近、それが多くて
自然と落ち込むことが増えたかも。


しかも私の比較対象、すごいですよ?

テイラー・スゥィフト!

尾田栄一郎!

ナガノ先生!


なぜか世界的アーティストたち
自分を比べているんです!笑


身の程を知れ!



…という言葉が妥当と知ってるけど
自分にそういう言葉は
かけたくない
んですね。

自分には永遠にはなれないと
呪いをかける気分になるので。


最近ゲーセンでゲットしたハチワレ


しかし、なんでこんなふうに
高みを見てしまうんでしょう。


それは一言ですぐに出てきます。
憧れです。

そして「この世に平等に生を受けて、成功してるあの方々に比べて、私ときたらー!」みたいに思ってしまうことがあります。


私は子供のころから

なぜこの世に
生まれてきたんだろう

という疑問がずっとあります。


きっと自分には何か役目がある。

何かを達成してゴールして、
社会の役に立ちたい……

そんな思いがずーっと
10代の頃からありました。



だから目に見える功績・ 賞賛など
そんなものへの憧れがあります。

一度でもそれを現実にできたら
「生まれてきた甲斐があった、納得!」
と思えるのかもしれません。



でも人間って不思議だなと思います。

自分が持つものを
評価しない癖があります。


転じて、
何が正解なのかわからなくなる
こともあります。


例えば私は新卒入社で
10年近く一つの会社に勤めてます。

一回でも転職した友達に言わせれば
「市場が欲しがる存在」
「羨ましい」と言います。


ところが、私みたいなタイプは
むしろ劣等感しか感じてない。


「1箇所でしか、勤めたことがない」
「世間を知らない」
「この会社でしか生きる術を知らない」


会社員vsフリーランスでも
似たようなことが生じます。


自由でいいなという声。
反対に、安定保証があって
羨ましいという声。


テイラー・スウィフトに言わせれば「羨ましいって?私は世間に注目されず、寝る暇もあって伸び伸び自由に暮らせるあなたの方が羨ましい」という言うかもしれません。



欲しがるところに手を伸ばしても、
どこへ行っても、何かに満たされず
ジクジクした思いをするのだと思います。


ちなみに私も働いてた頃に
数ヶ月休みたい、
平日にしかできないことをしたい、
ゆっくりしたいと思ってたけど、
休職している今、毎日そんな憧れを
叶える余裕はありません。


元気があっても、
多分家でゴロゴロして
「あーダラダラしちゃったー」
と思ってゆっくりリフレッシュした
とは思わないと思います。


結論を申し上げると、

現代人って、

自分の環境に
危機感を感じやすい

のかなと思います。


人生は長いのに、
なんかずっと「やべぇ!」と
思うようになってしまったかなと。

ネットがあって、
情報過多の時代だからかな?


もう少し今の自分を肯定して
優しくしてあげないとね。


ということで私は今日、
リラックスのために
ベットの上でポテチ食べて
ちいかわずーっと見てました。


そんな自分に、乾杯です。

この記事が参加している募集

今こんな気分

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?