ジョーエツクアッカ

鉄道や飛行機やミリタリーに興味を示し、旅行と写真と楽器を友にするタイプの青二才です。

ジョーエツクアッカ

鉄道や飛行機やミリタリーに興味を示し、旅行と写真と楽器を友にするタイプの青二才です。

最近の記事

ラピュタ、若しくはデスクリムゾンの島を訪れる。或いは阿呆の本州制覇記~紀州路編~

 皆様こんにちは、或いは初めまして。  ジョーエツクアッカと申します。  noteを始めて早三年、その間に書いた記事は最初の一週間で4つ、実質3つ。以上!!三日坊主を地でいきました。令和の三日坊主アワードは頂きましたね。    や っ た ぜ ☆  ……やってないですね、反省します。  さて、せっかくアカウントがあるのに活用しないというのは女々、褒められることではありません。ちょうどこの前、旅をしてきたばかりなので、せっかくなので旅行記でも書くとしましょう。  書こうという

    • 「せや、サンライズ乗ったろ。」或いは阿呆の鉄道旅 その2

      皆様こんにちは、ジョーエツクアッカと申します。 「サンライズ」旅、その2です。やっとこさサンライズに乗ります。というか、サンライズしか乗りません。 日本唯一の純粋な夜行寝台列車となったサンライズエクスプレス、その旅行記、駄文ではございますが、よろしければどうぞお楽しみください。 高松⇒東京 サンライズ瀬戸 というわけで、前回からの続きです。  琴電の高松築港駅から歩いて数分、再び高松駅に戻ってきました。早速ホームに入場、する前にKioskに寄ります。お目当てのものは、かつて

      • 「せや、サンライズ乗ったろ。」或いは阿呆の鉄道旅 その1

        皆様こんにちは、ジョーエツクアッカと申します。 前回の投稿で「もう書くことないな」とかのたまいましたが、あれは嘘だ。 ということで、なんとなく書くネタを思い出したので、書けるうちに書いておこうと思い、筆を執るに至りました。 内容は「サンライズに乗る」というのがメインです。  実は去る2月某日、私、所要につき新潟から関東へ移動しなければならなくなりました。ということで、列車の時刻を調べていた時、私、気づいてしまったわけです。 「これ、途中でサンライズ乗れるな。」  な、なにを

        • 大糸北線に関する個人的な考察、或いは戯言

          皆様こんにちは、ジョーエツクアッカです。 さて、皆様は「大糸線」というものをご存じでしょうか?長野県松本駅から新潟県糸魚川駅までを結ぶJRのローカル路線です。路線名の由来は信濃「大」町と「糸」魚川を結ぶから。姫川ラインと北部信州地域の美しい風景が魅力で、旅をするにもってこいの路線と言えるでしょう。 この大糸線ですが、松本~南小谷(長野県)はJR東日本、南小谷~糸魚川はJR西日本が管轄しており、それぞれ大糸南線、大糸北線と呼ばれたりしています。何故南小谷で分割されているのか

        ラピュタ、若しくはデスクリムゾンの島を訪れる。或いは阿呆の本州制覇記~紀州路編~

          軽い自己紹介(的な何か)

          「人もすなるnoteといふものを、我もしてみむとてするなり。」 皆様はじめまして、ジョーエツクアッカと申します。 基本的に群馬・新潟周辺を塒にしている、乗り物好き兼写真・旅行好きの青二才です。 ちょっと周りの人々がnoteを始めているのを見て「面白そうだな〜」と思って始めた次第です。基本的には旅行記・鉄道記・その他諸々を、不定期に書いていけたらなぁ、と思っています。 ま、世間を知らぬ青二才の戯言をつらつらと書き連ねるだけになるかと思いますが、どうぞよろしくお願いします

          軽い自己紹介(的な何か)