ハノイに出よう / Joe

ベトナムハノイ在住歴6年、今は東京暮らし。 東京をベースにしてハノイに毎月渡り、日本か…

ハノイに出よう / Joe

ベトナムハノイ在住歴6年、今は東京暮らし。 東京をベースにしてハノイに毎月渡り、日本からのハノイ進出支援をフリーランスで行うことを計画中です。 その起業の前にマーケティングの勉強をと思い、ただいま学校通いの毎日です。

最近の記事

【ハノイ】 ファーストフードあれこれ

ハノイはファーストフード天国です。(この記事でのファーストフードとは、ハンバーガーのことではなくベトナムの麺類・ご飯類・パン類のこと) うまい!はやい!やすい!三拍子揃っている上に、店によっては朝6:00ぐらいに開店。つまり、ハノイのはやいは「速い」だけではなく「早い」の意味もあります。 旅行者にとっては、夕食は豪華に楽しみたいものですが、朝食と昼食にはベトナムのファーストフードがオススメです! 特に朝の時間帯、ファーストフード店はどの店もOPENしていますから、ホテルの朝食

    • 【ハノイの相場解説】自店のメニュー、プライス設定はどうしよう

      ハノイに日本食レストランを出店すると仮定して、自分のお店のメニュー決め、悩みますよね。 得意/苦手もありますが、ウケる/ウケないもありますから。 さらに、プライス設定。お店の利益創出にかかわりますからね。 プライス設定はオーナーであるあなたの役目ですから、私は参考となる相場感をお知らせします。 この記事での相場は現地通貨 VND(ベトナムドン)で表記しました。 ちなみにベトナムドンの換算レートですが、 2022年8月末現在で10,000 VNDは59円です。 半年前は50

      • 【高い経済成長率】ベトナム概況・基本統計

        ベトナムを知っていただくには、まずはベトナムの基本情報からですね。 私の自らの認識を再確認する上でも調べました。以下に記します。 引用は、信頼性の高いところからを心掛けました。 ですのでちょっとカタメのレポートになりますので予めご容赦ください。 挿入したコメントはちょっと柔らかくしたつもりです。 一般的事項信頼のおけるJETROのデータから はい、そうです。ベトナム共産党一党支配の「社会主義共和国」なのです。 ベトナム国民の好きな国、嫌いな国 社会主義国なので、国民

        • 【ハノイ】リンラン・キンマーに日本食屋を出店すべき5つの理由と店のウリ

          ベトナムの首都ハノイに日本食レストランを出店してみませんか? なぜハノイに?と思うかもしれません。 それはASEANの中でNo.1の経済成長率を誇り、これからどんどん富裕層と中間層が増えるこの国のそれも首都だからです。 以前の記事、ハノイの日本食レストラン事情 | noteで、ハノイにある日本食レストランをいくつかご紹介しました。 ハノイには、多くの日本人が駐在し(外務省調べの2021年10月のハノイの在留邦人は8,624人)、そしてたくさんのレストランが進出し出店され

        【ハノイ】 ファーストフードあれこれ

          ハノイの日本食レストラン事情

          ハノイで飲食店を始めたいと思っている方へ 下記の情報が参考になればうれしいです。 ハノイに日本食レストランはあるの? 皆さんにとって身近ではないベトナム・ハノイ。日本食レストランってあるのでしょうか? あったとして、ちゃんとお客さんは来てくれるのでしょうか? ご心配なく。 前回の記事で、ハノイの在留日本人は8,624人と書きました。 あなたのビジネス、ベトナムに進出してみませんか|joe nakagawa| 在留届を出していない方もいらっしゃるので、現実的には1万

          ハノイの日本食レストラン事情

          あなたのビジネス、ベトナムに進出してみませんか

          ASEANに進出するなら、ベトナム?ベトナムの魅力はなに? そこそこのインフラが整っていながらも人件費が安い国、ベトナム。ASEANの中で注目度No.1です。 日本は少子化・人口減少で市場は伸びにくいですね。 国内だけのビジネスから海外を含めたビジネスに変革・拡大したい。そんな思いを持ってらっしゃる方(企業も)は多いのではないでしょうか。 現地従業員を採用することを考えている方は、従業員の賃金も気になりますね。その一方でその国のインフラの整備の度合も気になるところですね

          あなたのビジネス、ベトナムに進出してみませんか

          ハノイ進出支援サービス(仮称)

          ハノイまたは近郊に進出して、事務所・工場・店舗・飲食店を開きたい方へ ハノイ在住歴6年の中川浄が皆さんの進出のお手伝いをします。 こちらまでご連絡ください。 中川 浄 Nakagawa Jo e-mail:nakagawa_joe@h03.itscom.net tel:090-9159-8533 ハノイ在住歴 2016年7月~2017年6月  A工場立上げ 工場長として勤務 2017年9月~2018年11月  B工場の登記・建設のため出張期間 2018年12月~20

          ハノイ進出支援サービス(仮称)