見出し画像

【ハノイ】 ファーストフードあれこれ

ハノイはファーストフード天国です。(この記事でのファーストフードとは、ハンバーガーのことではなくベトナムの麺類・ご飯類・パン類のこと)
うまいはやいやすい!三拍子揃っている上に、店によっては朝6:00ぐらいに開店。つまり、ハノイのはやいは「速い」だけではなく「早い」の意味もあります。
旅行者にとっては、夕食は豪華に楽しみたいものですが、朝食と昼食にはベトナムのファーストフードがオススメです!
特に朝の時間帯、ファーストフード店はどの店もOPENしていますから、ホテルの朝食を少なめに抑えて、街に繰り出し、いろいろなベトナムファーストフードを楽しんでみてはいかがですか?

この記事では、ハノイで食べられるベトナムのファーストフードのあれこれをご紹介します。
  まずは、最も充実している麺類から。
  次に日本人も大好きなご飯類。
  そしてパン類の順でご紹介します。
だいたいのお値段も記載しておきますね。
日本円への換算は10,000ドン≒50円とするのがわかりやすいです。
20,000ドンは100円、50,000ドンは250円。
ベトナムのファーストフードはどんなに高くってもコーラなどの飲み物つけても100,000ドン(500円)でおさまります。

麺類

麺類は、種類がとても豊富。
特にベトナムでは米粉を使った麺の種類が多いです。
フォー、ブン、バインダーなどが米粉の麺。
他には春雨麺のミエン、中華麺のミーなどがあります。

フォーガー Phở Gà

フォーガー ガーは鶏肉のこと photo by Joe

幅広のコメ麺「フォー」+鶏肉「ガー」の汁麺です。
「ガー」は一般的に胸肉1枚使用しますが、鳥皮のプルプルが好きな人には、手羽肉の「カイン」をお薦めします。

  • Huấn Tú

    • https://goo.gl/maps/AhhnxFVUynbbhLcC8

    • 日本人街リンラン地区にあるお店。東西にのびる大通りのダオタン沿い。35,000ドンと相場通りの価格なのに鶏ダシがきいていてとても美味しいです。日本語を話す男の子がいたりいなかったりします。注文方法は「フォーガー」と言えばOK。手羽肉にするときにはご自分の二の腕を指さしながら「カイン」と言って注文しましょう。

  • Đình Kim Kê

    • 住所:80 Ng. 158 Đ. Võ Chí Công, Xuân La, Tây Hồ, Hà Nội

    • 北に向かうボーチーコン通り沿いにあるお店。妙齢の3姉妹(と勝手に思い込んでいます)でやっています。

フォーボー Phở Bò

フォーボー・タイチン 右奥の赤い肉は半生のタイ、手前の火の通った肉はチン photo by Joe

幅広のコメ麺「フォー」+牛肉「ボー」の汁麺です。ハノイを中心としたベトナム北部は南部に比べて「ガー」率より「ボー」率が高くなります。
フォーに生肉を載せてその上からスープかけて肉を半生にするのが一般的で「タイ」しっかり火が通ったのがよければ、「チン」を頼んでください。「フォーボータイ」、「フォーボーチン」のように。
ミックスの「タイチン」も注文できます。

  • Phở Thìn

    • https://g.page/Phothinloduc?share

    • フォーボータイ専門の店。スープはコクがあってとてもおいしいです。ハノイで一番の呼び声高し。ハノイのフォーボーの相場が35,000ドンなのに、ここのフォーボーはなんと70,000ドンです!それでも連日超満員。ハノイ市民は高くてもおいしい店には入ります。

    • この店の味に惚れ込んだ若き日本人が、2019年に池袋に同じ名前の店を出しています(ハノイの店主Thinさん公認です)。そして新宿に2号店も。こちらもおいしいですよ。→︎PHOTHIN

  • Phở Lý Quốc Sư

    • https://goo.gl/maps/Ldf263AKqZcZsXBFA

    • 元警察官だった人が始めたらしい、空港に向かうボーチーコン通り沿いにあるお店。高級感ただよう店構えにしっかりダシをとったスープで上品なお味。お値段は60,000ドンしますが、こちらも連日満員になる人気のお店。立地から考えるに、空港に向かう前にここに立ち寄って腹ごしらえというパターンがお薦めです。

  • Phở Định 3

    • https://goo.gl/maps/DfGZDhwoeAXZKJFR9

    • 新市街のCau Giay(コウザイ)地区にあるお店。2016年、ハノイの最初のアパートがこの近くだったので、当初はよくここに食べにきました。当時は35,000ドンだったけど、今はちょっと高めの50,000ドン。

  • Phở Vũ Gia Truyền

    • https://g.page/Huongvithanhnam?share

    • 空港に向かうボーチーコン通り沿いにあるお店。相場通りの40,000ドン。2021年に35,000ドンから40,000ドンに値上げしましたが、常連だった私には、しばらくの間は35,000ドンにおまけしてくれました。ここの麺は手打ちの幅広きしめん風。そして牛肉がおいしい。

ブンボーフエ Bún Bò Huế

ブンボーフエ 太めのブン+ボー(牛肉)+その他の具 photo by ハノイ在住者

ベトナム中部の古都「フエ」の麺料理。丸い断面の米麺「ブン」+牛肉「ボー」。それ以外に豚足や血を固めた豆腐とか入っていて具だくさん。甘辛い汁(唐辛子追加でさらに辛くできます)がヤミツキになるかも。

  • Bún Bò Huế O Uông 1

    • https://goo.gl/maps/cmYPXRpwVA2P1wNH6

    • 実は私は入ったことはないのですが、ネットではこの店がお薦めと出てきます。今度リサーチしおきます。

    • 並45,000、上(đặc biệt=特別)60,000ドン

    • 市内にブンボーフエの店は、チラホラ見かけますが、美味しい店はそう多くないので、ベトナム人にお薦めの店を紹介してもらいましょう。

ブンチャー Bún Chả

ブンチャー 細めのブンを焼きトン+つくね入りのスープにつけて photo by Joe

丸い断面の米麺「ブン」のつけ麺。甘酸っぱいつけダレに炭火で焼いた焼きトンと焼きつくねが入っています。焼きたて肉はとても香ばしくてお薦めです。付け合わせに葉っぱ(レタスや色々なハーブ)が出てきますので、お好みで汁に浸して食べます。

  • Bún Ốc Chả Nem Bà Bẩy Đang

    • https://goo.gl/maps/S8avPvCfYo6RsgFX9

    • リンラン地区からちょっと離れた(徒歩で15分ぐらい?)ボーチーコン通り沿いにあるお店。営業時間6:30~14:00なので晩御飯には食べられません。ブンチャー50,000ドン。揚春巻のNemは40,000ドンだったかな?記憶が曖昧ですみません。

  • Bún Chả Đac Kim

    • https://goo.gl/maps/3B4GEREUAjWVRYna7

    • 旧市街にある有名な店。旧市街にはオバマ元大統領が食べた「オバマブンチャー」が最も有名ですが、味はこちらのほうが良いです。

ブンオック Bún Ốc

ブンオック 細めのブン+オック(たにし) たにしのダシがおいしい photo by Joe

「オック」はタニシのこと。タニシだしが効いて美味しいです。食べる機会があったら恐れずに(笑)チャレンジしてみてください。
上で書いた、ブンチャーの店「Bún Ốc Chả Nem Bà Bẩy Đang」で食べられるようですが、私も含めお客さんは皆ブンチャーを頼んでいるので、その店でブンオックを見た記憶はないです・・・

バインダーカー Bánh Đa Cá

バインダーカー 青菜の下に白身魚の唐揚げが潜んでいます photo by Joe

米粉にサトウキビなど米粉以外の穀物を練り込んだのが「バインダー」。具に白身魚の(小さい)唐揚げを乗せたのがこれ。「カー」は魚のこと。
写真はハノイの南隣のハナム省の代表料理「バインダーカーゾドン」。青菜ばかりに見えますが、小さい白身魚の唐揚げが沢山入っています。

バインダークア Bánh Đa Cua

バインダークア カニだしスープはヤミツキになります photo by ハノイ在住者

サトウキビ粉を練り込んだ赤い色の幅広麺「バインダー」にカニのすり身と他の具を載せ、カニだしスープをかけたのがこれ。「クア」は蟹のこと。
ベトナム北部第二の都市「ハイフォン」の名物料理です。ハノイ市内でも食べられるところがあります

ミエンガー Miến Gà・ミエンガン Miến Ngan

ミエンガン ミエン(春雨麺)+ガン(鴨肉) photo by Joe

「ミエン」は春雨麺のこと。鶏肉を載せれば「ミエンガー」鴨肉を載せれば「ミエンガン」。鴨肉は鶏肉よりコクがあります。食べ比べてみてください。
汁にはタケノコやメンマが入っていたりしてちょっとクセのある味ですが、好きな人にはたまらない味です。私は一時これにハマリました

ミエンチョン Miến Trộn

ミエンチョン 汁なしまぜそば photo by Joe

「ミエンガン」の汁なし、まぜそばバージョン。機会があればぜひ。パクチーが多めに入るので、パクチー好きにはたまらない一品。

ミエンガン、ミエンチョンは以下の店で食べることができます。
Ngan Phố Restaurant
https://goo.gl/maps/wFWwwRkiR31kcp1C6

ミーヴァンタン Mỳ Vằn Thắn

ミーヴァンタン ワンタンメンです photo by Joe

「Mỳ ミー」は中華麺、これに「Vằn Thắn ヴァンタン」を載せて。
そうです、ワンタンメンです。麺が細くて日本のワンタンメンではなく香港のワンタンメンのスタイルです。

  • Mỳ Vằn Thắn Tùng Điệp

    • https://goo.gl/maps/z2jCs2MGsgC7qNyB8

    • Cau Giay(コウザイ)区の北部にあります。私が2019年に住んだアパートの近くにあった店で、いつ行ってもほぼ満員の人気のお店です。香港在住の日本人を連れて行きましたが「おおっ!香港式でおいしい!」とのご評価をいただきました。

飯類(コム・ソイ)

ご飯類としては、ワンプレート定食の「コムビンザン」、焼き飯の「コムザン」、チキンライスの「コムガー」が一般的。おこわの「ソイ」は小さい屋台がそこら中に出ますので、朝食にうってつけ。

コムビンザン Cơm Bình Dân

コムビンザン コム(ごはん)+好きなおかずを2~4品 photo by ハノイ在住者

ワンプレート定食の「コムビンザン」、ご飯の上に、自分ですきなおかずを選んで載せてもらうので、通称「ぶっかけ飯」。東南アジアではよくあるタイプの店です。どの街にもあって心強い存在です。
選ぶおかずによって値段は変わりますが、でも30,000~50,000ドンぐらい。

コムザン Cơm Rang

コムザン ベトナム炒飯 photo by ハノイ在住者

ベトナム炒飯。なぜかハノイの炒飯の米はしっとりではなくてカタいのです。これに牛肉青菜炒めなどのおかずが一品つきますので、それをぶっかけて柔らかくして食べます。

コムガー Cơm Gà

コムガー コム(ごはん)+ガー(鶏肉) photo by ハノイ在住者

中国~東南アジアには幅広く普及しているチキンライス。鶏だしで炊いたご飯蒸し鶏を載せて、タレを付けて。
これが一般的なのですが、揚げ鶏でも、焼き鶏でも、ご飯が普通のご飯でも「コムガー」です。
フォーガーの店でコムガーを出していることがあるので、そこで食べてみてください。

ソイ Xôi

ソイ 揚げエシャロットと肉でんぶがけ テイクアウトはバナナの葉で photo by ハノイ在住者
ソイ 豚角煮と煮卵添え 店内で食べるときには小さなお皿で photo by ハノイ在住者

ソイはおこわのことです。色は黄色いものと、赤いものとあります。指定してください。プラス何種類かの具がありますので、自分のすきな具を選んでトッピング。揚げエシャロットスライス、肉でんぶ、煮卵、角煮はどなどがあります。
店舗形式、屋台形式があります。屋台形式だと具の種類は少なめになります。
具の種類で値段が変わり、10,000~50,000ドン

バインミー・バインバオ

バインミーはどこにでもあって、手軽で安くておいしいベトナムサンドイッチ。朝食べてもよし、飲んだ後の〆に勢い余って食べてもよし。
バインバオ(肉まん)もどこにでもあります。日本と同様にコンビニでも買えます。

フランスパンのバインミー Bánh Mì

バインミー ベトナムの国民食です 好きな具を指定して photo by ハノイ在住者

ベトナムはフランスの植民地だったこともあり、フランスパンがとてもおいしいのです。大きなバゲット1本10,000ドンぐらいです。
25~30cmぐらいの小型のフランスパンに、自分の好きな具を指定して挟んでもらったものが代表的なバインミーです。
具としてはレバーパテ、卵焼き、ソーセージ、肉でんぶ、チャーシューが一般的。
それに野菜として、キュウリ、トマト、パクチーも追加して。
地方では10,000ドンから、ハノイは15,000ドンから。肉類の具を多く入れると40,000ドンや50,000ドンになります。

ピタパンのバインミー Bánh Mì

ピタパンのバインミー photo by ハノイ在住者

中近東でポピュラーなピタパンに、トルコ風ドネルケバブを挟んだタイプのバインミー。これも一般的なのです。
具は、ドネルケバブ、キュウリ、トマト、葉っぱ(パクチー等)。
チリソースでピリ辛にするのがお薦め。

バインバオ Bánh Bao

バインバオ ベトナム肉まん 肉餡+うずらの卵バージョン photo by ハノイ在住者

バインバオはいわゆる肉まんのことです。露店でも売っているし、コンビニでも売っています。
定番の具は肉餡プラスうずらの卵。相場は露店で10,000ドンぐらい。コンビニでは中の具によって10,000~30,000ドンぐらいです。
朝、軽く済ませたいときなどに重宝します。
また子供のおやつとして様々な種類の冷凍ものがスーパーで売られています。

いかがでしたか?
ハノイに行ったら、街に繰り出して、ベトナムのファーストフードを食べ尽くしましょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?