ケービー

革靴とデニムとコーヒーをこよなく愛す、30代サラリーマンときどきシューシャイナー。靴好…

ケービー

革靴とデニムとコーヒーをこよなく愛す、30代サラリーマンときどきシューシャイナー。靴好きが集まるカフェのオープンを夢見て、日々靴を磨いてます。所有靴ブランド:Alden , JOHNLOBB , EDWARD GREEN , Paraboot等革靴 保有数:59足

マガジン

  • Gクラス買っちゃいました。

  • マンション買い替えメソッド

  • リノベーション業者対応日記

    中古マンションのリノベーションと業者とのやり取りの記録です。 これからリノベーションされる方の参考に!

最近の記事

マンション住み替え日記③

不定期に更新しております、、、 さて、今回は住宅ローン審査。 住宅ローンを提供しているところは色々ありますが、下記のようなステータスだとフラット35がいいと教えていただき、トライすることに。 <私のステータス> ・転職直後(2か月くらい)  →フラット35の申込条件に勤続年数が無い! ・既存物件の住宅ローン残債あり  →フラット35であれば、新規のローン時に旧物件の残債を審査対象としない。(売却意思がある場合のみ) ・買い先行  →上記条件とも関連。フラット35だと売却条件

    • g350dはビルトインの駐車場に入るのか。

      靴→不動産ときて、今度は車です。 いつかは乗りたかった、メルセデスベンツGクラス。通称ゲレンデ。 30代の一般サラリーマンが、マンションが売れた勢いそのままにノリで買ってしまいました。 サインした後に、1番気になったことは何を隠そう駐車場。 自宅のビルトインの駐車場に入るのか、入ってもドアは開くのか。 乗り降りはできるのか。 Google先生に聞けども、立体駐車場の話は出ても、戸建の駐車場については出てこない。。。(出てきても、大きなお家のガレージ) ということで、

      • マンション住み替え日記②

        まずは、購入物件の選定から。 物件探しは6月くらいからスタート。 今回は4LDKが欲しかったのと、妻の実家の近くということで、戸建を中心に見ることに。 中々いい物件に出会えないため、土地やら注文住宅やらを探して、西へ東へ。 そんな中、10月に希望の価格帯と条件(戸建✖️4LDK✖️駅近)の物件を発見いたしました! 見学初日に指値買付を入れて、いざ住宅ローン審査に。 今思うと、住宅ローン審査との長い戦いというか、転職と住宅ローンの密接な関係を知ることに。 乞うご期待。

        • マンション住み替え日記①

          初回は住み替え方法について。 住み替えの方法は大きく3種類あります。 1、売り先行 メリット 資金計画を立てやすい。ローンが通りやすい。 デメリット 物件を見つけるまでの期間が短い、最悪賃貸への引越しが必要 2、買い先行 メリット お気に入りの物件を探せる つなぎの引越しが不要 デメリット 売れなかったらピンチ。 住宅ローン厳しす。 3、同時売買 メリット 特になし デメリット スケジュール調整大変。 僕は、駅近で需要が高い物件と信じて買い先行でトライしてみました。売

        マンション住み替え日記③

        マガジン

        • Gクラス買っちゃいました。
          1本
        • マンション買い替えメソッド
          2本
        • リノベーション業者対応日記
          19本

        記事

          マンション住み替え日記 プロローグ。

          結婚と来年の出産を踏まえ、リノベーション日記で晒したマンションを売却し、戸建に住み替えすることにしました。 これから売却される方や住み替えされる方の参考になればと思います。 ○マンションデータ 山手線駅 徒歩5分以内 築古40年以上 フルリノベーション済

          マンション住み替え日記 プロローグ。

          リノベーション業者対応日記2ndシーズン ⑥(最終話)

          大分間が空いてしまいました。 引き渡しを3月11日に終え、3月17日に洗濯機の搬入とエアコンの設置を予定しておりました。 そこでも、トラブルが(笑) 午前中にエアコン設置で、 大手家電量販店配送業者 「あー、これエアコンつけられません」 KB 「なに!?どういうことですか??」 大手家電量販店配送業者 「連絡線の太さが足りないので、メーカー保証できないため、規定で取り付けNGです。あと、隠蔽配管で穴が開いてないから、壁壊さないといけませんね」 KB 「じゃあ今回はキ

          リノベーション業者対応日記2ndシーズン ⑥(最終話)

          リノベーション業者対応日記 2ndシーズン ⑤

          引き渡し前の内容確認。 プロの内見代行をお願いしました。 結果、ヤバイミスが何ヵ所かあり、やっぱり頼んでよかったなぁと。 ユニットバスの電気系接続部分のカバーや壁紙の浮きなどなど。 これからの方にはお勧めします! そんなわけで、洗面台の話に。 KB 「立面図でセンターなのになんで、出来上がりが違うんですか??」 上司 「最終図面で変更させていただきました」 KB 「立面図見てないし、そもそも変更したことを聞いてないんですが。(珍しく切れました)」 新営業担当 「僕も説明し

          リノベーション業者対応日記 2ndシーズン ⑤

          リノベーション業者対応日記 2ndシーズン ④

          連絡はないが、とりあえず現地に到着して、ベッドと洗濯機の搬入待ち。 事前にチェックしよっと思って、洗面台を見ると 鏡と洗面台の中心がずれてる! さらに、洗濯機搬入のために外しておくべき、木枠が外れてない! そして、何故かドアホンが付いてる! マジかよ‼️(小峠風) とりあえず、ベッドの搬入を終え、洗濯機の業者到着。 配送さん 「あー入りませんね。擦ってもいいならやれますけどどうします?」 KB 「擦るのはちょっと、、、再度来ていただくことはできますか?」 配送さん

          リノベーション業者対応日記 2ndシーズン ④

          リノベーション業者対応日記 2ndシーズン ③

          順調に来ていたはずの、2ndシーズン。 そうは問屋がおろさない。 引き渡し前日に。。。 新営業担当 「ドアホンはモニターホンの横に設置でよろしいですか??」 KB 「(初耳だぞ・・・)ドアホンってなんですか??」 新営業担当 「こちらです。(シャープの家電の写メ)。これないとオートロックが操作できません。」 KB 「操作できないのは知ってるけど、何でモニターホンの横に?図面では逆サイドの壁にあるはずなんですけど。」 新営業担当 「取り付けない選択肢もありますが、そ

          リノベーション業者対応日記 2ndシーズン ③

          リノベーション業者対応日記2ndシーズン ②

          新しい営業担当と2回目の打ち合わせに。 人が変わると違うもんですね。 ・玄関収納 新営業担当 「間仕切りの位置の変更は修正工事で無料で対応します。前回要望いただいたシステムシュークロークだと、○○円かかります。」 KB 「システムシュークロークを取り付けるときに、修正工事でも発生する作業分を引いてもらえますか。追加で購入が発生する分は出しますんで。」 新営業担当 「わかりました。おっしゃる通りですね。問題ありません。」 KB 「あと、棚板にダボ用の凹みがあるんですが、、、」

          リノベーション業者対応日記2ndシーズン ②

          リノベーション業者対応日記2ndシーズン①

          今日から、営業担当が変更に。 事前に確認項目の洗い出しをお願いしていたこともあり、玄関収納以外の項目は全て決定。 そして最後に、複写式の打ち合わせ記録に双方サインして、両者保管。 初めてのまともな対応された感じですね。 残るは玄関収納の仕様決定と最終金額の調整。 入居に向けて、大きな一歩を踏み出した感じです。

          リノベーション業者対応日記2ndシーズン①

          リノベーション業者対応日記⑭

          ついに、担当者変更です。 昨日の担当者変更依頼に対して回答が来ました。 上司 「前回の打ち合わせをうけて、私もKBさんが仰られていることがよく分かります」 「すぐにでも担当を変えたいのですが、現地支店には彼しかいません。」 「本店から別の者を向かわせますが、常駐は叶いません。ご了承いただけないでしょうか」 KB 「常駐ができないのは理解しました。次の条件なら、了承します。 ・打ち合わせには本店の方が立ち会うこと ・僕とのやり取りは全て本店の方に行っていただくこと ・指示

          リノベーション業者対応日記⑭

          リノベーション業者対応日記⑬

          昨日の質問について、回答がきました。 (今回もメールでのやり取りを会話風に書いてみます」 ・玄関の間接照明について KB 「具体的にやり方を示してください。」 営業担当 「ご要望いただいた間接照明は、今のままだとできません。」 KB 「いやいや!やる方法を考えてくださいよ。素人目線で言うと、可動式の棚を固定して、棚板の裏側にスリムライトを設置すればいいんじゃないですか?」 営業担当 「おっしゃる通りなので、棚の枚数とどのように施工するかを検討してください。」 こっちに丸投

          リノベーション業者対応日記⑬

          リノベーション業者対応日記⑫

          今回は全てメールのやり取りです。 本日はパースの提出期限。 午前中に「今日の夕方提出します。」とメールが来ていたので、「(夕方だし)18時頃を目処にお願いしますね」と回答。(会話風に書いてみます) 17時半にメールあり。 営業担当「パースの色付けに1枚20分くらいかかっていて、業者から上がってきていないので、もう暫くお待ち下さい」 KB「いや、午前中に夕方って言ってたでしょ?あと、二人でチェックしないで送るつもりですか?今どのフェーズか教えて下さい。」 営業担当「修正指示

          リノベーション業者対応日記⑫

          リノベーション業者対応日記⑪

          質問をしていた玄関の間接照明について、営業担当から回答が来ました。 質問 玄関の間接照明のイメージと以前施工されたものの詳細を教えて欲しい。 結論 施工実績ありと言っていた、棚の背面の間接照明の施工実績なし。 営業担当がイメージしていたものは、扉つきの下駄箱を浮かせて取り付け、浮かせた部分にダウンライトを埋め込んで地面を照らすタイプ。 僕がお願いしていたのは、オープンシェルフの背面に光を当てて、棚の後ろ側に光が上向きに広がっていくイメージ。 現状はただ床にライトを置

          リノベーション業者対応日記⑪

          リノベーション業者対応日記⑩

          とうとう10まで来ました、この日記。 現地にて上司の方と営業担当と打ち合わせでした。 ※本日も長文です。 <確認事項を飛ばされる> 14日のおさらいで1点1点確認。のはずが、、、 営業担当「(タオルかけの項目飛ばす)」 KB「タオルかけがつけられない件は上司の方にご説明されましたか?」 営業担当「・・・」 KB「(一から上司に説明)」 営業担当「ここにベニヤを貼って厚みを増してつけられるようにします」 上司「それでできるなら、最初から伝えなきゃダメだろ!やらせます。」 <

          リノベーション業者対応日記⑩