マガジンのカバー画像

仕事・キャリアのこと

346
仕事・キャリアのことについて書いています。
運営しているクリエイター

#組織

【仕事】適度に忙しい方が良い

暇だと嬉しいですか?僕は忙しい方が好きです(できればほどほどで)… あまり忙しいという言葉を使うのは良くないなと思いつつ、本気でやることが多すぎて私自身はどうにかなりそうです(笑)。 まあ、これも修行かもしれません。これまで後ろ盾があってハイコンテキストなレベルで概ねオールOK!のような立場だったのが、ローコンテクストできっちり説明してロジックも組まないと対話をしてもらえないような状況となっただけで… その分調べたり議論したりちゃんとドキュメント揃えたりという旧来の日本

【仕事・アジャイル】すぐやる?それとも待つ?

適応させるならすぐやるべきだが? 早く学び適応するなら、すぐやるアジャイルではできるだけ早く分からないことを分かるようにしていくこと、カイゼンすべきことがあれば早くやることで不確実で正解のない課題の解に早く近づいていくことができます。 とはいえ何でもできるわけではないので、カイゼンするためのアクションなど様々なアクションが出てきた中で自分たちの持っているリソースやケイパビリティを見ながら、優先度を付けて取り組んでいきます。 あえて待つ事もある?重要でリソースも充てられる

【仕事】朱に交われば赤くなってみる

会社で働くということはそうならざるを得ない。 自分の仕事のスタイルってありますか? もちろんあるという人もいれば、所属組織のやり方に従っているだけで自分のスタイルというものは重要ではないという人も多いでしょう。 私も一応自分のスタイルはありますが、個人事業主的な動き方で働く場合には自分スタイル重視ですが、チームや組織で一つにところに向かっていくようなミッションの場合には、その組織のスタイルに合わせに行きます。 過去に合わせきれず、自分のスタイルを通したり、文句を付けたり

【仕事】組織のかたちは手段でしかない

いまいる場所が全てではない。 色んな思いを持って仕事をしていても、自分たちのやっていることが会社や部門の方針と沿っていないと意味がありません。その会社に雇用され、その会社のために働いているならそこは守るべきところです。 しかし時に経営者が変わったり、部門のトップや上位マネジャーが変わると方針も大きく変わる場合があります。あまり変わらない場合でも、経営陣やトップマネジャーも人間です。それぞれ自分の価値観や正義を持っています。 そのとき彼らの価値観や正義と、自分たちのミッシ

【マネジメント】何かと1on1を解決策にしたがる

すぐ浮かぶ解決策かもしれませんが… 組織でのコミュニケーションの課題やエンゲージメントの課題として、マネジャーがどのようなアクションを取るかという話になると多くが「1on1を実施する」と答えます。 もちろん1on1が悪いわけではなく、解決策の一つとしては考えられるでしょうし、1on1の意義や意味を理解したうえでちゃんとやれば課題解決にもなるでしょう。 (間違ったやり方で、やった側のマネジャーの自己満足になったらダメですが…) ただ、闇雲に「コミュニケーションの量が足りな

【仕事・マネジメント】吸収する側・される側

どっちにいても大変ですよね… 4月に大きく体制が変わって、その後3ヶ月を使って色々整理が進んだようで、7月の第一四半期が終わった節目で組織体制も変わりました。 色々ここでは書けないこともありますが、私が居た組織はある組織に吸収(統合)されることになったわけです。 しかし吸収する側もされる側もなかなか大変ですよね… 予算管理どうするか?元々予算に紐付けている部門IDなどどうするのか? 吸収する側はされる側の業務を全把握 いろんな定例や会議の枠があるけど、どうするのか

【仕事】コミュニケーションの交通整理

重要なわりに、あんまり注目されない。 最近、終日打ち合わせだったり、何かと資料を作っていたり、オンラインホワイトボードでコネコネしていたりとだいぶ目と耳と腕を酷使しております。 特に腕がヤバくて、文字をあまり打ちたくない感じです… さて、最近忙殺されてて、かつ個人的には価値を生み出してないと感じてしまう仕事があります。それは組織やチーム内の「交通整理」です。 基本はオンラインのツールでコミュニケーションします。そうなるとチームのチャンネルがあったり、グループチャットが生

【仕事】それは意味のある「棲み分け」か?

何でもかんでもできないから棲み分けは重要だが、思い込んでないか? 「何故連携しないのか?」仕事の中である課題があったのですが、数ヶ月前に課題が認識された後でも解決されずにいました。 そのとき、同じセンター内の他の部署の方から「似たようなことをやっているのだから、むしろこちらでそれをやればもっと良いのでは?」「同じセンターなんだし、連携してうまく使えば良いのに」とアドバイスされました。 そのアドバイスを受けてふと思いました。確かに連携すれば上手くやれるかもしれない。しかし

【仕事】学びと気づきが多すぎてヤバい

語彙力が低下しているのは、良い意味で疲れているから(笑)。 新しい情報と新しい体験の波の中へ異動をしたことは先日も書きましたが、とにかく今、新しい部署での活動をキャッチアップするために、色んな情報をかき集めたり、打ち合わせや会議の場に参加させてもらったりしています。 いやー刺激的ですね。うっすらと活動内容は知っていたし、記録やドキュメントなどの静的な情報も色々探って読んでいたりはしますが、対話が行われている具体を語る場に足を踏み入れてみると、(大袈裟に言いますけど、それく

【仕事】まずはGiveしよう

WIN-WINやGive&Takeを考えるより、まずGiveから始めよう。 困ったときに助けてもらえた仕事をしていると内容によっては当然ながら自分だけや自分のコントロール可能な範囲だけでは成果を出せない状況もあります。 今の仕事である施策で実験をする必要があったのですが、その実験に参加していただける有志の人がなかなか集められませんでした。 そのとき、うちのマネジャーが他の施策で支援し、既に一定の成果を出している他の部署のマネジャーやコミュニティに対して実験参加者の募集をか

【仕事・マネジメント】なぜ「やれ」と言われた事がなされないのか

ある意味上司命令でやれといわれているのにやらない強靱なマインドに尊敬… 一向になされない施策年度の当初、そこそこ上層の方(仮にAさん)が「今年度は〇〇していきますよ」という宣言をしていました。それから半年がすぎ、もうすぐ12月になろうという時期ですが、その〇〇していくと言っていたことはまだなされていません。 こういう偉い人がやるよーって言ってたことを他の大半の人は忘れていても、私は憶えているタイプで、ああまた口だけかと思っていました。こういうことはみんな諦めている感じがあ

【仕事】外野だからねぇ…

人のことなんかは、気にしてられない? 外野がどうこう言う話じゃない?仕事をしている中で会社のある規定されたプロセスを読み解く機会があり、見ていたのですが、ちょっと現実に則してないなぁと感じる部分がありました。 ただ、その策定に関わったわけでもないですし、全体を私は把握しているわけでもなかったので、私よりかは理解をしているマネジャーに率直に聞いてみました。 私「これって、〇〇の場合、どうするか書かれてないですけど、そのときどうするんですかね?」 マ「まともにそのプロセス一

【仕事・アジャイル】はじめることをやめる、やめることをはじめる

やることばかり増やしても、改善はうまく動きません。 どうしてもやることを増やしてしまう以前、やめることが難しいという記事を書きました。 ここ最近、新しい事をはじめると何かと改善点が見えてきますが、本来ちゃんとやっておくべき改善もあれば、これまでの延長線でなんとなくやっておいた方が良いという感じではじまる改善もあります。 改善をすることは工数ゼロでできる話ではありません。 つまり、改善するというアクションやタスクを起こした時点でゼロより大きい工数は取られることになります。

【仕事】提案して怒られる

相手の怒りの裏には「言われたくない不都合」がある。 質問しても提案しても怒られる私自身はあまり経験がないのと、自分もしないようにはしていますが、会社の組織の中でその組織の中で当たり前になっていること、当たり前にやっていることに対して疑問を持って、質問や改善提案をすると「それはあなた分かってない、勉強不足だ」などと怒られるというエピソードをたまに聞きます。(今日も聞きました) 私の価値観でいえば、分からないまま進められてしまったり、私自身が思い込みをしていたり、状況や環境が