見出し画像

【近況日記】2023年06月02日~08日

この一週間で起きた身の回りの出来事や、ふと思ったことをいくつか書きました。軽い感じで読めると思います。


今月から、就労継続支援B型事業所に通い始めた。雇用契約を結ばず、簡単な作業を苦労しながら行い、わずかな工賃をもらう。それがB型事業所。カフェの運営をしているので、主な作業はコーヒー豆の選別。見本を見ながら、悪い豆を取り除く。まずは一日一時間の作業を週4日行う。そのサイクルにも少しずつ慣れつつある。他の利用者さんとの関わりがないため、「どの人が良い人で」とか「どの人が苦手で」とかはまだない。今日はふいに体を触られてビクッとしてしまった。「やめてください」と言えたのでまだ良かった。ボディタッチ断固反対派。


両手首が荒れている。おそらく原因は新しく導入したハンドソープ。自分の肌には合わないものが多すぎるとつくづく思う。とはいえ、犯人をハンドソープと決めつけるのは時期早々である。というのも、ほぼ同日にシャンプーも変えているので、それが原因とも考えられる。しかし、ハンドソープを元々使っていたものに戻してから数日が経過した現在、肌の調子が元に戻りつつある。やはり原因は新しいハンドソープなのかもしれない。


公共の場が苦手過ぎる。お店はコンビニだろうがカフェだろうがビビり倒している。店員さんとのやり取りがずっと不安で、コンビニでポイントカードが出せない。さっさとこのやり取りを終わらせたいので、ポイントを付ける時間すら省きたいと思ってしまう。誰も後ろに並んでいないのに、ポイントカードを出せない。


発達障害からくる聴覚過敏があるため、電車の中や事業所での作業中は、イヤーマフをして音を遮っている。完全に音が遮断されるわけではないが、装着していると安心する。イヤーマフとは不思議なもので、周りの騒がしい声は聞こえるのに、真正面にいる人の声は聞こえなかったりする。おそらく、真正面で喋っている人は、わざわざ声を張らないので、その分イヤーマフで遮られてしまうのだろう。


「多趣味ですね」と人から言われて、なぜかちょっとモヤモヤした。言った本人は一切悪気がないのは分かっているが、ほんの少しだけ引っかかった。ただ、モヤモヤの原因は、心の中で長考してもわからなかった。「一つのことを熱心に追及している、職人気質の人へのコンプレックス」なのか?「いろんなことを全部徹底的にしているのに『多趣味』で片づけられたことへの怒り」なのか?真相はわからない。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,089件

記事を読んで頂き、ありがとうございます。サポートして頂けるとさらに喜びます。