見出し画像

【近況日記】2023年04月07日~13日

この一週間で起きた身の回りの出来事や、ふと思ったことをいくつか書きました。軽い感じで読めると思います。


大喜利が趣味の人は、よく「○○が面白かった」「○○で笑った」とTwitterで発信している。それを見て、「この人はこういうことを面白いと思うんだ」ということがなんとなく分かる。ただ、興味の範囲が広すぎて「この人の笑いのツボはどこだろう」と思うことがある。たとえ「面白いと思うことが周りに知れ渡っている」という状態だったとしても、競技大喜利であまり不利にならないのはちょっと良いなと思っている。


飲食店に入るとまず手を消毒する。そうなると、おしぼりで手を拭く意味ある?って思うので、おしぼりは食後に口を拭く用に取っておく。すると、今度は紙ナプキンが無駄になる。紙ナプキンは必須で渡してこなくて良いなって思う。


この前16時頃にウォーキングに出たら、たくさんの下校中の学生とすれ違った。気になったのは、その日は雨が降っていた記憶がないのに、ほぼ全員傘を持っていたこと。不思議な日だった。


朝起きて、熱いお茶を飲んだ後に缶コーヒーを飲む。これで気合を入れる。コーヒーは自分にとってのガソリンだと思っていたが、ガソリンは車にとっての必需品であるのに対し、コーヒーはあくまで私にとっての嗜好品であることに最近気が付いた。車はガソリンが無いと走れないけど、私は最悪コーヒー無しでも活動できるはず。人間にとってのガソリンは、やはり朝昼晩の食事とかになるのだろうか。


毎日疲れを溜めないように必死である。朝食も食べているし、ウォーキングにも出ているのに、ストレスに弱くて、不健康が止まらない。昨年の今頃に声が出なくなった時もそうだが、たまにどうしようもなくなってTwitterで弱音を吐く。そのこと自体は誰も否定はしないし、重要なことなのだが、これ以上自分の不健康で知り合いを心配させたくないと思う。別アカウントでも作ろうか。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,308件

記事を読んで頂き、ありがとうございます。サポートして頂けるとさらに喜びます。