鍋田知宏/TomohiroNabeta
さてさて、どうしたら理想のICU環境を作っていくことができるのか? 前回は、問題点やハードルのお話しをしました。 コミュニケーションの欠如と観察発見の欠如です。 で…
まずは、理想に近づけない問題点・いくつかのハードルがあります。 それは、、コミュニケーションの欠如と観察発見の欠如です。 コミュニケーションの欠如には 1、院内…
前回は、デザイナーの視点で、物と環境のお話しをしました。 今回は、そんな物と環境を扱うデザイナーが、ICU環境作りに携わる事についてのお話しをしたいと思います。 …
前回は、デザインやデザイナーについてのお話しをしました。今回は「物の関係性」のお話をします。 このテーマは、私が大学院から前職を経て、私の人生にも及ぶテーマと…
さて、デザイナーという職種が、ICUの新設や改修計画に携わる事がまだまだ珍しいのが日本の現在だと思います。。 私の周囲にも、様々なデザイナーがおり、ヘルスケア、、…
デザイナーがICU環境作りに携わるという事 デザインという考え方が今後とても重要だという事 思いもよらぬ誤算 昨今、COVID19の影響もあり、昨年から日々ニュースや新聞…