見出し画像

JMASではリファラル採用を活用して働く仲間を募集しています!

こんにちは。採用チームです。
JMASではリファラル採用を活用して働く仲間を募集しています。
「そもそも紹介できる若者の知人がいない」「紹介していいのか迷う」など、色々な思いがあるかと思いますが、意外と身近なところにチャンスはある?本日はリファラル採用で入社した方の事例をご紹介させていただきます。

<紹介者>鎌田 裕(所属部署:経営企画室)
2011年に、自社プロダクトのWebマーケティング担当者として入社し、自社プロダクトの販促活動にかかわる業務を担当する。現在は、経営企画室でJMASが成長していく上でかかえる諸問題に対し、優先順位を付け、スピード感を持って対応していくことをミッションに業務を担当している。

<入社者>木村 優希(所属部署:事業企画部)
前職はベンチャーの広告代理店で働いていました。インターネット専業の広告代理店、外資メーカー、ベンチャーの経験を経て、さまざまな業界の方々と仕事をして参りました。自分が培ってきた経験を仕事に活かしながら人の役に立ちたいと思い、現在も広告に携わる仕事を続けています。


ご入社前のお二人の関係性を教えてください。
鎌田:木村さんの前職(直近)の会社に自社プロダクトのプロモーションをご相談させていただいたのがきっかけです。それ以降7~8年ずっと繋がっており、お互い仕事を通じて人柄や仕事への向き合い方を知ることができたと思います。

実際、どのように話を進めていかれたのですか?
鎌田:まず、木村さんとお仕事をさせていただいて感じていたことは、「IT業界をしっかり理解してくださっている」「熱心に話を聞いてくれる」「コミュニケーションもしっかり取れて調整力がある」と言うことで、安心して相談や依頼ができました。JMASではリファラル採用の活性化に向けて試行錯誤していますが、組織を強くしていくためにも安心して仕事を任せられる仲間を増やしたいと思い、木村さんにお声がけさせていただきました。既に仕事を通じて事業部のメンバーや社長と顔を合わせていましたが、選考としては面談と面接を設けてJMASでお願いしたい業務内容や、木村さんが入社後どのように働いていきたいかなど、お互いの考えを話し進めていきました。

入社前後で何かギャップなどはありましたか?
木村:マイナスに思うようなギャップはありませんでしたが、入社前に気になっていたことは意思決定のスピード感です。今まではベンチャー企業や外資だったので何かを決断・決定する際のスピードが非常に速く、転職後は想像以上に遅くなるのかな?と、気にはなっていました。実際入社してみると、思ったほど遅く感じることはなく、自分が対応するステップ数にも大きな変化はなかったです。と言うのも、私が自分のタスクに集中できるよう上司が承認のステップを巻き取ってくれたりアドバイスをしてくれることが多々あり、プラスの承認を得られることが多いため、仕事が進めやすく感謝しています。

お二人から見て、リファラル採用の良い点は何だと思いますか?
鎌田: 人柄を知っているので安心してお仕事を任せられることですね。
自分の組織を強くしていきたい、大きくしていきたいと考えた時に、経験者の力は必要だと感じていましたし、私自身が次のステップに進むためにも信頼できる方にバトンを渡すことは重要だと思っていたので、「木村さんにお願いしたい!」と思いました。声をかける側としては、前職との待遇差や会社に馴染めるかどうか、うまく活躍してくれるかどうか・・・など不安はありますが、「木村さんならやってくれる!」と思っていたので。笑

木村:私は、「誰と働くか」を重要視するタイプなので、鎌田さんをはじめ社内の人たちを入社前から知っていたことは安心に繋がるポイントでした。また、鎌田さんがクライアントだった頃、さまざまなプロダクトのお話をお聞きする機会があり「JMASは何でも創れそうだし、やりたいことを応援してくれる環境なんだろうな」と感じていたので、面白そうな会社だと思っていました。人が活躍できる場を作ってくれる体質だということも、転職するうえでは大きな魅力になりました。働き方の変化としては、ほぼ100%リモートワークだった前職から少し変わり、若干出社が増えました。通勤は面倒だと思っていましたが、やはり出社して顔を合わせるということはコミュニケーションがとりやすく、ちょっとした確認や相談もしやすいですし、同僚とのランチや業務後の一杯も楽しめています。今後は、社員やそのご家族が普段の生活の中でJMASの広告を目にする機会を作っていきたいと考えています。自社広告を目にすることでちょっとテンションが上がったりモチベーションの維持に繋がればうれしいですし、認知の拡大を図ることで採用活動にも良い影響が出てくると思います。会社を早くこのステージに押し上げるために、一役買うことができればいいなと思っています。

最後に:ここまで読んでいただきありがとうございました。リファラル採用は「お仕事を通じて出会った人」「世代が異なる相手でも!」可能性があります。JMASは、チャレンジと飛躍をサポートします!自分の限界を決めつけることなく、未来に希望を持つ仲間を募集しております!

リクルートサイトは、こちら
新卒採用は、こちら
第二新卒・経験者は、こちら