マガジンのカバー画像

これ、とっとーと。めっちゃすいとーと。

84
是非お勧めしたい、何度も読み返したくなるお気に入りの記事を集めました。 では問題です。このマガジンタイトルは、どこの方言でしょう? (ヒントは、ソフトバンクホークスです。)
運営しているクリエイター

#パレスチナ

私たちにできることって・・・

今語られる時、10月7日がキーになっています。10月7日以前以後。 よく聞かれます。 「パレス…

AzusaSuga
3か月前
9

#27 『ガザとは何か パレスチナを知るための緊急講義』について

ユミヲの闘病記に居合わせてくださる、愛する皆様。 物理的なココロと身体は、ココにあって、…

ユミヲ
3か月前
54

共存の国スペインは正義に訴え、パレスチナ支援を継続する

 1931年に王政を打倒して成立したスペインの第二共和政の新憲法は、ドイツのヴァイマル憲…

宮田律
4か月前
17

黙っている間に殺される人たちがいる――ガザ即時停戦を求める広島の声

 イスラエル軍がパレスチナ自治区・ガザ地区に侵攻を始めてから、まもなく4カ月となる。国際…

クローズアップ現代『ガザと“ホロコースト生還者” 殺りくはなぜ止まないのか』

クローズアップ現代 ガザと“ホロコースト生還者” 殺りくはなぜ止まないのか 今、イスラエ…

AyumiKatayama
4か月前
6

NHKスペシャル『衝突の根元に何が』

NHKばかりで申し訳ない。 回し者ではないのだが、たまたま目についてしまって。 インタビュー…

AyumiKatayama
4か月前
3

NHKスペシャル「ガザ 封鎖された町で」

NHKスペシャル「ガザ 封鎖された町で」 これは、初回放送日が2003年9月27日の番組である。 今(2024年1月31日現在)、NHKプラスで配信されている。配信は 2024年2月2日 午前0:40 まで。 先日、アミラ・ハス「パレスチナから報告します」を読んだが、2003年というのはそれとほぼ同時期である。 番組で語られていた内容は、アミラ・ハスが書いたものと同じだった。だが、知らなかったこともある。 番組は、イスラエルの検問を抜けてガザにはいるところから始まる。

NHK『クローズアップ現代』国谷裕子氏の言葉

NHKに『クローズアップ現代』という番組がある。番組が始まってから30年になるという。最近、3…

AyumiKatayama
5か月前
16

アミラ・ハス著『パレスチナから報告します』

ハマスを殲滅するということ2023年10月7日にパレスチナのハマスがイスラエルにロケット弾を打…

AyumiKatayama
6か月前
8