見出し画像

全ての自分を素直に認める。

※注意
自分を持ち上げて誰かを下げること、
自分を誇示することが目的の記事ではありません。

酔っている時の自分がすきだ。


酔っている時の自分が好きだ。

先週の土曜日、長野から夜行バスで東京に行き、
月曜日の朝、長野に戻っている途中にふと思った。

土曜日は、仕事の関係で関わっている人たちと
久しぶりにお酒を飲んだ。

そんなに飲むつもりはなかったんだけど、ついつい話が弾み
話ついでにお酒を頼むスピードも上がっていった。

結果的に、大学の社交ダンス部にいた時よりも酔った。
それはもう、歩けはするけどフラフラで、気を張っていないと意識を失いそうなくらい。

水を飲んで少し回復した。

酔っている時の自分がすきだ。

何が好きというと、話すのが流暢になること。

それでいて、変に絡みはしないし、電車を乗り過ごすほど
意識は失わず、ぎりぎりで理性が残っているところが好きだ。


酔っている時の自分は、さながら
普段自分を縛っている鎖が外れたみたいで。


相手に最低限の気は使いつつも、話したいことを好きに話せる。


なのに、何気に話の論理性は失っていないのが、また面白い。


そんなところも好きだ。

酔っている自分と、普段の自分


一度、酔っている時の自分がデフォルトだったらいいのに。

なんて思ったこともある。

自分は素直じゃないし、考え込んでしまうし、知らないうちに
自分を「思い込み」と言う見えない鎖で縛ってしまう。


自分を信頼してくれる人の存在なしでは簡単には動けないほど、
本当はめんどくさい人間なのだ。

だけど、最近は少し考えが変わってきて。
そんな自分でもいいな、と思えてきた。

酔っている時の自分は好きだし、憧れるけど、
あくまで自分の一部分でしかない。

そして、普段の自分も同じ。
自分という存在の中の一部分でしかない。

両方存在していいんだ。
両方存在しているからこそ自分であり、バランスが取れている。


天秤の片方に酔っている自分が乗り、
もう片方には普段の自分がいる。


その真ん中に自分の精神があって、
どちらにどれくらい傾いているかによって、微妙に性質が変わってくる。


だけど、必ず両方存在するし、
両方存在しないと、この天秤は成立しない。


だから、少し素直じゃない自分も好きだし、
考え込んでしまう自分のことも好きだ。

酔っている時の自分はもっとすきだ。


なんだかナルシストみたいになってしまったけれど、
普段ネガティブ色が強い分、これくらいは許してほしい。


これからもいろんな自分にあって、いっぱい考えて、行動して
自分という存在を一つずつ好きになっていきたいと思う。

そして、この記事を読んでくれている人の心に
少しでもほっこりとした暖かいものを残せたらいいな。

あわよくば、その人たちも自分の全部を
素直に好きだと言えますように・・・

そんな感じで今回は終わりです。

実はこのNoteも半分酔いながら書いている。
だから、ちょっと饒舌なのかもね。

そんな日もあるのです。
これもまた、僕の一部。


ではでは。


Contact

YouTube始めました!!

動画のテーマは「選択肢に気づける人を増やす」こと。

新卒フリーランスとしてちょっと変わった経験を持つタツミが、 僕だからこそ語れる立場で「新卒フリーランス」という世界をお届けします。

その中で、

どうやって「見える選択肢」を増やし
「情報選択をして」
自分の望む方向へ人生を導けるか

ということを考えるきっかけになるような動画もどんどん出していきます。 楽しみにしていてください!!

Note

Twitter


公式Line

新卒フリーランスエンジニアとして独立し、Web制作を行いながら様々な人や考えに出会い、新しい自分に出会っていった僕が、「ささいな日常から学んだ気づきや、ありのままの自分で仕事を作っていく考え方」について発信していきます。

✅ もっと自分に自信が持ちたい
✅ 新卒フリーランスでなぜ独立したの?
✅ タツミの思考にもっと触れてみたい

そう思った方はぜひお友達登録してくださいね〜!

「なんか違うな・・・」と思った方は
すぐにブロックしてOK!

僕と一番近い距離で連絡を取れるメディアです。


ありのままの僕の生活を知りたい方はこちらも。

⭐️ありのまま内省ラジオ

【簡単な自己紹介】

長野県長野市生まれ -> 立命館大学 -> 新卒フリーランス。
普通であれなかった、とあるHSS型HSPです。

ゲームと、唐揚げ、物語に触れることが趣味。
(趣味が近い方一緒に語りましょ〜!!)

皆さんのお気持ちを、こっそり置いていっていただければ。小さな幸せ、これからも皆さんに与えます。