マガジンのカバー画像

スマホアプリを作ってみよう(Android版)

知識ゼロから勉強してスマホアプリを作成していく過程です。
¥100 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2018年8月の記事一覧

最後の手段。

最後の手段。

前回はこちら。

 kindleは読み返しにくくて効率が悪いので、結局紙の本買いました。

 間違っている箇所がどうしてもわからなかったので、それ以前にも間違った部分があったようで表示がおかしかったこともあり、最後の手段に出ます。すなわち「全部消して最初からベタ打ち」です。

消す前のactivity_view_sample.xml全文がこちら。

<?xml version="1.0" enco

もっとみる

このつぶやきを見るにはマガジン購入する必要があります。

このつぶやきを見るにはマガジン購入する必要があります。

このつぶやきを見るにはマガジン購入する必要があります。

このつぶやきを見るにはマガジン購入する必要があります。

リストを表示する-LisView

リストを表示する-LisView

前回はこちら。

 今回はリストの追加です。例によってstring.xmlにタグを追加していきます。

<string-array name="lv_cocktaillist"> <item>ホワイトレディー</item> <item>バラライカ</item> <item>XYZ</item> <item>ニューヨーク</item> <item>マンハッタン</item> <item>ミシシッピミ

もっとみる
選択ボックスを設置する。

選択ボックスを設置する。

前回はこちら。

  今回は、ドロップダウンリストを設置します。

まず、string.xmlに追加していきます。

<string-array name="sp_currylist"><item>ドライカレー</item><item>カツカレー</item><item>ビーフカレ-</item><item>チキンカレー</item><item>シーフードカレー</item><item>キーマカレ

もっとみる
LinearLayoutで部品を整列する。

LinearLayoutで部品を整列する。

前回はこちら

 前回は、デザインモードでアプリの画面いボタンを設置しました。今回は、複数の部品を組み合わせて縦横に並べるようです。

例によってstring.xmlへの追記から。

<string name="cd_drink">ドリンク</string><string name="cd_food">フード</string>

 さらに、activity_view_sample.xmlにコードを

もっとみる
デザインモードで部品を追加する。

デザインモードで部品を追加する。

前回はこちら。

これまではテキストでコードを入力してきましたが、今回はデザインモードでアプリに表示される画面を作成していきます。

 まずはデザインモードで……いやその前に、作成するボタンに表示する文字列を設定しておくようです。string.xmlに以下のコードを追加。

<string name="bt_save">保存</string>

 あってるかな?改めてactivity_view_s

もっとみる
画面部品をもう一つ追加する。はずだった。→できました。

画面部品をもう一つ追加する。はずだった。→できました。

前回はこちら

 引き続き、サンプルアプリ製作を進めていきます。

前回の内容にこちらを追加。

<EditText
android:id="@+id/etInput"
android:layout_width="match_parent"
android:layout_height="wrap_content"
android:layout_margin

もっとみる

このつぶやきを見るにはマガジン購入する必要があります。