比率変更

画面部品をもう一つ追加する。はずだった。→できました。

前回はこちら

 引き続き、サンプルアプリ製作を進めていきます。

前回の内容にこちらを追加。

<EditText
android:id="@+id/etInput"
android:layout_width="match_parent"
android:layout_height="wrap_content"
android:layout_marginBottom="25dp"
android:layout_marginTop="5dp"
android:background="#ffffff"
android:inputType="text"/>

してみたのですが、テキストと結果が違ってしまっています。

本来ならば、右側の入力欄が「名前を入力」欄の下に来なければならないのですが……むむむ。どこかが違うのですが、見比べてもう数時間……ふと思いついて、前回入力した部分を見直したらミスを発見しました。原因が他の部分にあると気づきづらくて困りますね。

無事表示されました!さらにここで、

android:inputType="text"/>

の部分を

android:inputType="phone"/>

に変更すると……

 空欄にカーソルを持っていくと、自動的にテンキーが表示されて入力内容を制限することができます。

 これまでテキストモードで実際にコードを入力してきましたが、次はデザインモードを利用して内容を変更するようです。デザインって苦手なんですけど大丈夫かな……

つづく!

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?