見出し画像

ホテルサービス その576 - LCH -

ホテル建設ラッシュはLow Cost Hotel(宿泊特化型)日常の延長が主流になりつつある。

需要がそうであるならば市場は流れホテル職種は宿泊部門だけになるのかな?

職場ホテル増えるのは良いのだが⁉︎それに比例して接客の達人は減って行くことになります。

宿泊部門の接客平均3分💁‍♂️
料飲部門の接客は2時間🤵‍♂️

経験値が増えるほど接客は上手くなり達人への道も近くなるというもの。

それが叶うのはフルサービスホテル料飲部の経験あるホテルマンにしか出来ないものです。

フルサービスとは「宿泊 & 飲食 & 冠婚葬祭 & MICE…」全てそつなくこなすホテルの事。

ホテルは利用者の全てを満足させる使命を持ちそれを叶えて来た歴史はフルサービス。

都心の新規ホテルは宿泊特化型が増加傾向。
しかしリゾートホテルは宿泊特化型は不可。

宿と食とが一体化しているためフルサービスを求める環境は進化して行く流れを感じます。

地方都市ではフルサービスホテルは高級で高額な誰でも利用出来ないオーラを放つ一軒あれば勝算は高いと予想されている。

一方リゾートホテルは形だけではなく🏝️

「頭を下げて土下座をしてでも来てもらう」
或いは「ホテルから出向く価値は大きい」

そんな立地にこそ究極のサービスは生まれゲスト満足も日々高いものとなるのです。

ホテルの看板あげると言う事は!!
「いつでも非日常」でなければならない。

それがホテルなのです🏨

明日は畳語について…
書いて参ります✍️

HOTEL DIRECTOR

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?