見出し画像

子育て、今思えば……。力の抜きどころは自分でつかむしかない

この4月から大学生になった息子を見ていて、高校生の時よりも勉強が楽しそうだなと感じます。
大学1年と言えば必修科目も多いでしょうが、昨年までの受験勉強とは違い、「全く興味が持てないけどやらされてる」感はありません。
サークルやバイトなどの華やかさは残念ながらない息子ですが、勉強に関しては若者らしく多くのことを雑多に吸収する時期を過ごしているようです。

周囲の話を聞くと、「やっと受験から解放されたんだから、めいっぱい遊ぶ!」という人もたくさんいます。わかります。ハードな模試が続き、出てくる成績に一喜一憂し、いつでも受験のことが頭から離れないあの生活を耐え、やっと自由の身になったのですから。

というような話をしていたら、自分はあまりそういう気持ちにならない、と息子が言います。なぜかと問うと、「自分はそこまで我慢しなかったから」との答え。
それを聞いて、ああ、高校受験の時よりはだいぶ成長して、自分なりの力の入れ方・抜き方を学んだのだな、と思いました。

高校受験の際、息子は非常に苦しそうでした。もともと「0-100思考」で「完璧主義」、やるべきことをギチギチに詰め込み、それが一つでも崩れると「もういいや」とヤケになる……の繰り返し。
ゲームは絶対やらない、you tubeも全部禁止→ちょっとでも破ったら「もういいや」となって翌日は勉強ゼロ、ゲーム100のようになっていました。

本人もその弱みを自覚していたし、私も「全禁止でなくて、適度にしたほうがいい」と言いつづけましたが、うまくいかず。その結果、都立高校の合格発表日からはタガが外れたようにゲーム・ネット三昧。本人曰く、高校入学後もずっとそれを引きずって、勉強のペースが作れなかったそうです。

そんな経験のせいか、本人の精神的成長のおかげか、大学受験は超マイペースでした。共通テスト直前のクリスマスや大晦日も、「今日は好きなV tuberの配信があるから」と勉強は中断していたくらいです。

当時は正直、ハラハラ&イライラしていましたが、今思うとそれくらいの力の入れ方のほうが効率がいいと本人は経験から学んでいたのでしょう。結果的には受験で燃え尽きることもなく、今の方が勉強が楽しいそうです。

「この人、この「0-100思考」をどうにかしないと、一生苦しい思いをする」と昔は心配していました。でも、時間はかかったけれど、本人が自分の経験からどうにかうまくやっていく方法を生み出すものだな、と思います。今お子さんの性格・性質が心配な親御さん、大丈夫、本人もきっといろいろ試行錯誤して、自分でコツをつかんでいきますよ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?