見出し画像

はじめてメルカリやってみた 60歳の私

その1 
私がメルカリを始めた理由

昨年の秋から、メルカリを始めた。
数年前に実家を片付けた際、母の持ち物である刺繍糸や布、刺繍関係の色々なものが、ごってりと出てきて、捨てるわけにもいかず困ったからだ。

今年で92歳になる母は、50年以上ヨーロッパ刺繍の作品作りをやってきた。
もともと今はなき、手芸出版社であった雄鶏社のアカデミーで刺繍を学び、板垣文恵先生の刺しゅうグループで作品を作ってきた。母が刺した作品は、当時の雄鶏社から出版された何冊かの本の中に掲載されている。
この刺しゅうグループは、定期的に、銀座を中心に展示会も開催してきた。

母が使っていた刺繍糸や材料は、東京・京橋にある越前屋という老舗の手芸店でいつも購入していた。

画像2

ここには、ありとあらゆる物がそろっている。母はいつもここで紙袋いっぱいに材料を買ってきていた。だから私が子どもの頃、家には、越前屋の紙袋がいつもあった。

そんな母も歳を取り、昔のような大作は作れない。母が生きているうちには、絶対に使いきれない、と思われるほどの刺繍の材料が残ったのだ。

私は、殆ど刺繍というより手芸をやらない。

よっぽど専門的にやらなければ、使いきれない量なのだ。
この残っている刺繍の材料を前にし、「もしこのまま死んだら、一番大きなお棺を注文して、全部入れて燃やしてやる~!」と日々、私は母に叫んでいた。

 5年前に父が亡くなり、年老いた母が実家に一人になったため、実家を片付け、私は母を連れ自分の場所に戻った。

母の作品は、殆どが額になっている。大きいものだと私一人では運べないような大作もある。実家には納戸部屋があったし、部屋数もあったので大きな額を保管できた。

しかし同居した際に、母の作品が住居には収まらず、トランクルームを借りることになってしまった。
もちろん使いきれなかった刺繍糸や布、書籍、その他刺繍関係のいろんな物もトランクルームを埋めた。
使いかけの物もあったが、殆どが未使用だった。

画像2

コロナ禍、家で過ごすことが多くなり、荷物と向き合う日々が始まった。

どうにかしたい~、そして時間があるのだ。

そうだ!メルカリで出品しよう!  ある日、私は思い立ったのだ。

私は娘にレクチャーしてもらい、メルカリを始めることを決意した。

若い人なら新しいシステムには、直ぐに飛びつくように順応できるが、還暦を迎えた私には、ものすごいチャレンジだ。

このチャレンジは、私が30代の時、パソコン時代を迎え、Windows95が発売され、パソコンをいじりだしたあの頃の必死さとに似ている

とにかくいっぱいある25番の刺繍糸を、私はトランクルームからせっせと自宅に運び込み、部屋に籠り、色番号を確認し、束数を数え、整理を始めた。
実際にメルカリデビューするまで、地道なこの作業は2か月近く続いた。

(続く)


よろしければサポートお願いします! 頂いたサポートは、「刺繍図書館」と「浪江・子どもプロジェクト」の運営に使わせて頂きます! サポート頂けたら、大変助かります。