目標到達には2つの種類がある

こんにちは
“はじめの1歩の勇気をもらえるnote”
の JJ (@JJ56866220) です😊

JJとはこのような人間です。


今日も興味を持った記事/報道について
私の考えを交えて紹介していきます。

紹介したいのは東洋経済オンラインでの
「人的資本の活かし方」
についての記事です
🤔

現代社会では企業価値向上や生産性向上
のために人の能力に投資する「人的投資」が
注目を浴びています。

しかしながら
人的投資を実践する上で気を付けておくべき
ことを理解している人は多くはありません
🤔

今回の紹介記事では
人的投資を活かす際に必要なことについて
説明がされています。

人的投資の実践で最も重要なのは
部下やメンバーの能力を伸ばしていく
という点です
👍

それでは能力を伸ばすためには
何をしたらいいのかを考えたことがある
でしょうか?

難易度の高い仕事をしてもらう
高い目標を設定して達成に向けて努力させる
など様々な手段があるとは思います。

しかしまず最初に考えるべきことは
部下やメンバーがどのようなキャリアを
描いているのかを知ることです
🤔

その際に注意するべきこととして
明確な目標(キャリアプラン)を立ててもらう
というのが正しいとは限らないという点です。

紹介記事の中では
「山登り型」と「川下り型」と表現されている
ように人によって目標到達へのアプローチ
・考え方は様々です。

山登り型は目標を明確に立てて
それに向けていくつかの中継地点を設定して
目標到達を進めていくタイプです。

一方で川下り型はざっくりとした目標を
想定してその時の状況に合わせて方向転換
し目標見定めながら目標到達にするタイプ
です。

どちらのタイプの最終的なゴールは
目標到達という点では同じですがアプローチが
全く異なる点に注目が必要です
👍

会社や企業にいると山登り型でアプローチ
することが求められることが多くなりますが
その人も個性や年代や経験量によっては
川下り型の方が適している可能性もあること
を忘れてはいけません。

目標到達のアプローチの仕方がその部下・
メンバーに合っていれば目標到達のために
個々の能力向上のために行動をしやすく
なることは想像がつくと思います。

記事の中では述べられているように
部下やメンバーの出世の応援ではなく
人生を応援する視点を持つことで
個々に合った目標到達のアプローチへの
理解が進むはずです
👍

私自身もメンバーをもつ役割ですが
以前から何となくキャリアプランに対する
関わり方に疑問がありましたが今回の紹介記事
にある「山登り型」と「川下り型」を通して
疑問点がスッキリしました。

次にメンバーのキャリアプランを話す際には
この違いを意識しながら個々に合った
アプローチを促していきたいと思っています
😊

今回のテーマは
「目標到達には2つの種類がある」
でした。

・・・・・・

最後まで読んで頂きありがとうございました。
他の記事を読んで頂けると嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?