見出し画像

現代におけるビジネスパーソンとしての成長方法

こんにちは
“はじめの1歩の勇気をもらえるnote”
の JJ (@JJ56866220) です😊

JJとはこのような人間です。

今日も興味を持った記事/報道について
私の考えを交えて紹介していきます。

紹介したいのはキャリコネニュースでの
「長時間残業なき時代での成長方法」
についての記事です🤔

2020年から起きているパンデミックも
その影響が徐々に落ち着きつつあって
私たちの生活もパンデミック以前に戻りつつ
あります。

パンデミックは仕事やビジネスに多大な影響
を与えたことは誰もが認めるところであり
その影響の一つに働き方があります。

ここ2-3年間はリモートワークが中心だった
会社や企業は多く今年になってから段々と
オフィス回帰をしてきたというものの
リモートワークが無くなるわけではありません。

またパンデミック以前から働き方に対する
変化(働き方改革)があって昔は当たり前
のように行われてきたことを改良しよう
という流れがありました。

つまり働き方改革やパンデミックを通して
私たちの仕事環境はここ過去5年で大きく
変わっていてビジネスパーソン個人に対する
大きい変化としては「長時間残業がなくなった
こと」だと言えます。

長時間残業がなくなったことは
心身の健康面からみて非常に素晴らしいこと
ですが一方で仕事面の成長という観点では
そうそう喜べない点があることも理解して
おかねばなりません。

今回の紹介記事では
長時間残業がなくなった時代における
ビジネスパーソンとしての成長方法について
説明がされています。

多くの問題を抱えいて長時間残業ですが
仕事に対して十分過ぎるほどの時間をかけ
られるというのは仕事の知識・スキル・感覚
を伸ばすことができる環境という側面があった
ということは否定できません。

しかしながら
長時間残業が認められなくなったために
現在においては仕事で成長に対して新しい
意識を持つことがとても重要です。

紹介記事の中ではこのような時代で成長する
ためには次に示すポイントを示しています。

  1. ChatGPTなど最新テクノロジーは当然ながら駆使して単純作業は簡略化する

  2. インプットとアウトプットを明確に切り分けて集中して作業する

  3. 空いた時間に仕事以外の面からスキルアップを測る

以上のポイントはどれも難しいことではない
ですが意識的に実践していく必要があるという
ことを理解しておきたいです。

働き方改革とパンデミックを超えた新しい
時代でのビジネスパーソンとしての成長方法を
見定めていくことがとても重要であることを
今回の紹介記事を通して再認識できました。

今回のテーマは
「現代におけるビジネスパーソンとしての
成長方法」
でした。

・・・・・・

最後まで読んで頂きありがとうございました。
他の記事を読んで頂けると嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?