見出し画像

マネジメントに必要な2つの要素

こんにちは
“はじめの1歩の勇気をもらえるnote”
の JJ (@JJ56866220) です😊

JJとはこのような人間です。

今日も興味を持った記事/報道について
私の考えを交えて紹介していきます。

紹介したいのはダイアモンド・オンラインでの
「管理職に求められている2つの力」
についての記事です
🤔

仕事やビジネスをする上で複数の人たち
との協働が必要不可欠であることは
言うまでもありません。

しかしながら
協働による効果を最大化していくためには
メンバーだけに任せているだけでは不十分
です。

リーダー・マネジャー・管理職といった
マネジメント側のサポートが重要な役割を
担っています。

マネジメント側によるサポートによって
メンバーは業務推進だけでなく能力向上も
させていくことができます。

しかしながら
マネジメントというのは誰でもこなせる
というわけではないためマネジメントの
役割についたがうまく行かないという問題
を抱えている人は少なくありません。

うまく行かない理由の一つとして考えられる
のがマネジメントを行う上で必要な要素を
把握できていないということがあります。

今回の紹介記事では
マネジメントに求められる2つの要素
について説明されています。

管理職などのマネジメント業務では
メンバーやチームに対して次に示す2つの
要素を考える必要があります。

  1. 推進力: 目標設定、課題設定、役割分担、指示などの推進的な要素

  2. 維持力: 目標達成に求められるメンバー間のスキルの溝を埋め、モチベーションを一定に保つ維持的な要素

これらの2つの要素を意識していくことが
マネジメントでは必要になってきますが両方を
満たせるという人よりもどちらかが得意という
人の方が多いというのが現実です。

例えば推進力という要素を満たすことが得意な
管理職はそれに比べて維持力の方が得意では
ないためチーム全体のモチベーションを高く
維持することができない(苦手)となります。

両方の要素を高いレベルで満たすというのは
非常に難しいため苦手な要素については
それが得な人に任せてしまうということが
紹介記事では述べられています。

ただし他の人に任せるというのは会社が
そのような体制を認めてくれることが大前提
なので全ての管理職が行えるわけではない
と思います。

自分で両方の要素を満たしていく必要がある
という場合には他のアイデアを見つける
必要があります。

そこでアイデアとして出てくるのが「仕組み
を作ってしまう」というものです。

例えば推進力を苦手な人であるならば
」業務推進をするための実際にロードマップを
作ってその順に進めていく」、逆に維持力が
苦手な人であるならば「1ヶ月ごとに進捗や
問題を共有する場を事前に設定する」という
アイデアが考えられます。

自分がどちらの要素を得意で苦手とするのか
を見極めてそれを補完するためのアイデアを
考えていくことがうまいマネジメントのため
には必要であるということが今回の紹介記事
を通してよく分かりました。

今回のテーマは
「マネジメントに必要な2つの要素」
でした。

・・・・・・

最後まで読んで頂きありがとうございました。
他の記事を読んで頂けると嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?