学習効率を上げるために必要なこと

こんにちは
“はじめの1歩の勇気をもらえるnote”
の JJ (@JJ56866220) です😊

JJとはこのような人間です

今日も興味を持った記事/報道について
私の考えを交えて紹介していきます。

紹介したいのは東洋経済オンラインでの
「勉強の効果を挙げる方法」
についての記事です🤔

会社や企業で現在話題となっているのが
「リスキリング(学び直し)」であり
多くの人が興味をもっています。

リスキリングとは
学び直しをすることによって人材としての
幅を広げることが目的であり日本政府も
リスキリングについては推奨をしています。

しかしながら
いざリスキリングをしようと思って何かの
学び開始したとしても人によって得られる
効果はまちまちです。

全く同じ内容の勉強をしているにも
関わらず偉える効果が異なるというのは
その人の特性だけに依存しているわけでは
ありません。

学習の効果を高められる人・そうでない人
が発生する原因を理解することは今後の
リスキリングにおいて非常に重要な観点
になります。

今回の紹介記事では
学習効果を高めるための方法
について説明がされています。

学習効果を高めるためにはいくつかの
ポイントがあり紹介記事では次を取り上げて
います。

① スマホを別の場所に置いて集中力を高める
② 音読によって記憶の定着率を高める
③ 学び始めとそれ以降で学ぶ視点を変える
④ 復習を大事だが全く同じではいけない

①〜④のうち
私自身が興味を持ったのが①④なので
その2点について述べていきます。

①については誰もが認めることだと思いますが
スマホはものごとへの集中力の妨げになる
大きな原因となります。

電源を切る・ポケットやバックに入れる
というのでは大きな効果は得られないので
物理的に場所に置くことが大切だそうです。

④は復習のやり方についての内容で
全く同じ内容をただ繰り返すだけでよりも
内容を少し改変することによって復習の効果は
大きく増加させることができるということです。

復習時点で内容を少し改変することで
単なる記憶の思い起こしではなくてその内容を
本当に理解できているか・本質を掴めているか
を確認することできるようになります。

復習の重要性は多くの人が理解していると
思っていますがどのような内容で復習をするか
を真剣に考えたことがなかったと私自身感じて
います。

今回の紹介記事の内容は
これから自分が勉強する際に大変参考になる
と思いました。


今回のテーマは
「学習効率を上げるために必要なこと」
でした。

・・・・・・

最後まで読んで頂きありがとうございました。
他の記事を読んで頂けると嬉しいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?