働きがいを感じるために必要なこと

こんにちは
“はじめの1歩の勇気をもらえるnote”
の JJ (@JJ56866220) です😊

JJとはこのような人間です。

今日も興味を持ったニュース記事を
私の考えを交えて紹介してみます。

紹介したいのはダイアモンドオンラインでの
経営コンサルタントの小宮一慶による
「社員が辞める理由」
についての記事です
🤔

社員がその会社で働きたいと思えるのは
「働きがいを感じられる」
ことが必要ということです。

それに加えて
「ミッション」「ビジョン」「理念」が浸透
することによって自分が行動するべきかを
理解できるようになるそうです。

そのための前提となっているのは
やはり「働きがいを感じる」ということ
だそうです
🤔

記事の中では筆者の小宮氏は
働きがいを感じるためには「良い仕事」を
することでありそのためには次の3点が
大切であると示しています。

(1)顧客が喜ぶこと
(2)仲間が喜ぶこと
(3)工夫をすること

これらを集中して行うことによって
結果として働きがいを感じられるようになる
ということです
👍

私も管理職という立場なので
若い人材が他社に流出することがあるので
この記事の内容には考えさせられる部分が
多かったです。

若い人たちが流出せずに働いてくれる
というのが1番良いことではあるので
いかにして働きがいを感じてもらえるように
するのかがとても重要なんですよね。

この記事では働きがいを感じるための
3点が提案されていますがそれを踏まえると
自分としては働きがいを感じるためには
「どれだけドキドキ・ワクワクする機会を
与えられるか」
だと理解しました
👍

つまり
ドキドキ・ワクワクする機会を増やしていく
ことを考えていくことが若い人材に働き
続けてもらえるための施策というわけです。

その観点で自分の職場を再度考えてみると
そのような機会を与えられているとは言い難い
というのが正直な感想です
💦

面倒でつまらない仕事の方が相対的に
多くなってしまっているにもかかわらず
「仕事とはそういうもの」とただ言い訳を
していたと痛感しています。

ドキドキ・ワクワクするような仕事だけという
わけには行かないかもしれませんが少なくても
半分の割合にしていくこと位はしていかなければ
ならないと思います。

「働きがい」はよく使われる言葉ですが
この言葉の意味をちゃんと考えたことがなかった
というのは反省ですよね
😓

今回の記事を読んで考えたことを
ぜひ実践に活かしてドキドキ・ワクワクの機会を
増やすようにしていきたいと思います。

今回のテーマは
「働きがいを感じるために必要なこと」
でした。

・・・・・・

最後まで読んで頂きありがとうございました。
他の記事を読んで頂けると嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?